夫の母が 高野豆腐をくれたので
鶏モモ 茄子 ししとう
と一緒に煮物にしました

茶色っぽくなっちゃうのは
白砂糖じゃなくて玄米水飴を
使うからかな 

なかなか美味しくできたと思います

少し残ったので冷蔵庫に入れて
今晩の食卓へ … 

「 たったこれだけ残したんかいッ 」
てぐらい ほんとにちょっぴりですが
昨日より美味しくなっている
ではありませんか 

そう言えば数年前
私よりも年下の主婦友が
「 お煮物は 翌日の方が
味がしみて美味しいよね
」

と言っていて 私も
「 ウンウン そうよね 」と
知ったかぶりしたけれど
アラフォーで
結婚したばかりだった私は
「 あ そうなの~ ? 」
てところが内心だったんですよね(笑)
誤解のないようお伝えしておきますが
私 独身の頃もそこそこ料理は
していたんですよ 

ただ 一人の時は
翌日まで残る作り方が
必要なかったみたいな …
そして結婚の翌年に転職して
ご飯を夫に作ってもらうようになり
この春 退職するまで 料理をする機会が
少なくなっていた私でした 

さて
話は戻りますが 一晩おくと
高野豆腐の芯まで味がしみて
美味しくなった翌日の煮物でした 

今夜のメインは夫の作品


あ 奥に写っている
ゴーヤともやし 豆腐の炒め物
…これも 夫作です



翌日の煮物で二度美味しいということを
実感し まぐろの粗煮も残しておいて
冷蔵庫に入れました 

明日の晩ご飯も楽しみです 


Candyからの投稿