こんにちは 
梅雨なのか 初夏なのか
どちらがふさわしい表現なのか
迷ってしまう 今日この頃
昨日は池袋にあるとても素敵な場所
自由学園明日館←クリックしてね
で公開講座を受けてきました
講師:園芸家の野村和子氏
内容は :
「 バラを囲む文化と
ミスターローズ・鈴木省三 」
この明日館や公開講座について
私が知ったのは アメブロガーの
ローズベリーさんのblogからで
街歩き仲間でもある
ローズベリーさんが 講座を
受けようかなということだったので
チャッカリご一緒させて
いただいたのです
自由学園明日館がどういう場所かと
いうことについては
ローズベリーさんが 詳しく書いて
くださっています
クリックしてね↓
重要文化財 自由学園明日館( 池袋 )
*公開講座
また 私の記事中の
自由学園明日館をクリックすると
HPをご覧になれます
さて 昨日の講座は…
バラの栽培法ではなく
文学 芸術 音楽など 文化の中での
バラについてのお話で
ヨーロッパで アジアで 日本での
バラの歴史と人の歴史の繋がりを
とても興味深く学ぶことができました
講師の野村先生は
世界的バラ育種家であった
故鈴木省三氏の秘書として
長く務められた方です
お話がとても上手で
バラ文化の世界にグイグイ
引き込まれてしまいました
絵も詩も小説も バラが出てくる
ものばかり追求してしまうそうです
何十年もの歳月 ひとつのことを
つきつめて研究してこられた方は
魅力がありますね…
そういう人生って
素晴らしいなぁと思います
バラ文化を知るとともに
また一人 素敵な人生の先輩に
出会うことができた講座でした
自由学園明日館では
様々な公開講座が開講されています
また 受講しなくても
館内を見学するだけでも
心が満たされる建物ですので
( 見学料有料 )
また訪れたいと思います
iPhoneからの投稿

梅雨なのか 初夏なのか
どちらがふさわしい表現なのか
迷ってしまう 今日この頃

昨日は池袋にあるとても素敵な場所
自由学園明日館←クリックしてね
で公開講座を受けてきました
講師:園芸家の野村和子氏
内容は :
「 バラを囲む文化と
ミスターローズ・鈴木省三 」
この明日館や公開講座について
私が知ったのは アメブロガーの
ローズベリーさんのblogからで

街歩き仲間でもある
ローズベリーさんが 講座を
受けようかなということだったので

チャッカリご一緒させて
いただいたのです

自由学園明日館がどういう場所かと
いうことについては
ローズベリーさんが 詳しく書いて
くださっています

重要文化財 自由学園明日館( 池袋 )
*公開講座
また 私の記事中の
自由学園明日館をクリックすると
HPをご覧になれます

さて 昨日の講座は…

バラの栽培法ではなく
文学 芸術 音楽など 文化の中での
バラについてのお話で
ヨーロッパで アジアで 日本での
バラの歴史と人の歴史の繋がりを
とても興味深く学ぶことができました
講師の野村先生は
世界的バラ育種家であった
故鈴木省三氏の秘書として
長く務められた方です

お話がとても上手で
バラ文化の世界にグイグイ
引き込まれてしまいました

絵も詩も小説も バラが出てくる
ものばかり追求してしまうそうです
何十年もの歳月 ひとつのことを
つきつめて研究してこられた方は
魅力がありますね…
そういう人生って
素晴らしいなぁと思います

バラ文化を知るとともに
また一人 素敵な人生の先輩に
出会うことができた講座でした

自由学園明日館では
様々な公開講座が開講されています
また 受講しなくても
館内を見学するだけでも
心が満たされる建物ですので
( 見学料有料 )
また訪れたいと思います
iPhoneからの投稿