大阪造幣局の桜 歩いた道1 | haru loves music♪










あいにくの曇空*





それでも、空を覆うたくさんのぼんぼんさくら





歩いた道





桜の撮影はやっぱり苦手ですがww(見る感動を写真ではまだ越えられないのです、、、)





一緒にいかがですか?


















造幣局の桜はほとんどがこんな八重桜たち







古い樹なんだろうなぁ






そして枝は人の背丈より低く垂れるようになってます



















ほんのりピンクの「紅笠」




















すきな感じ( ´艸`)



















とても個性的な桜「須磨浦普賢象」




















夜にはぼんぼりのライトアップもあるそうです*





















赤い葉に薄桃色の「東錦」



































そして、造幣局の桜の中で一番好きだったのがこの桜























きゅんとしました「松月」























葉っぱはやっぱり緑がいい*









透き通るような白い花にほんのり桃色フリル






















にんまり






















たくさん立ち止まって*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆





















ちいさくなってここにうもれたいと思うのは私だけでしょうかw?






















とてもよく似ていますが








桃色が少しつよい「春日井」




















おーちゃんまちぼうけw








ごめんね、歩くのも人の背丈で何にも見えないし








突き合わせちゃってごめんよぉ




















八重桜たちはまりのように咲いてさらに愛しい























もっと濃い桃色は「関山」




































造幣局にはたくさんのツアー客の外国の方々も多かったです*








子供はほとんどいませんでしたね;






















青い空だったらまた違った表情に写ったかな






















でも、曇空だからどこか物憂げに優しく























いつもより露出は高くねww






















また変わったさくら*






















「鬱金」






















落ち着いた黄色と黄緑とピンクと






















少し不思議な桜でした*








そしてもうひとつ








緑色の桜「御衣黄」



































一重の桜もいくつもありましたが見頃少し過ぎが多かったです






















もふもふした八重桜に









どうしても目がいっていまいます( ´艸`)






















これは「普賢象」






















うすいの濃いの景色ははるいろ*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆























やっぱりやっぱり好きと思う桜は「松月」























ぽんぽん
























ふわり*





































続きはまた明日☆







半分歩いたくらいかな(*^ー^)ノ














PENTAX k-r














最後まで見てくれてありがとう






















haru

読者登録してね