マイBible(笑) | haru loves music♪
こんばんはo(^-^)o

今日の家庭教師はおしまい☆

明後日はいよいよ
公募推薦試験!

試験前の最後の授業は

英作特訓!


懐かしい本を引っ張りだしてきました(^_-)-☆
Spring☆High vocalはるのblog-Image471.jpg

付箋とかついていて(笑)
大学時代を思い出します!

はるは、一応・・・

国立外大の英語科ですが・・・

しゃべれません(>_<)

あちゃぁ・・・意味ない・・・とよく言われますw
んでもって



大学のゼミは幸い
ディベートもレポートも
基本日本語でオッケー(笑)な 感じで≧(´▽`)≦


あっ・・・けど、読むほうは
日米安全保障日米経済摩擦

主な研究課題だったので、


英文読んでました☆


けど、けど、
当たり前ですが、

卒論は・・・

All 英語ですよねf^_^;

当然wといえば当然w

普段書いてないのに
いきなり書けるわけもなく・・・(;^_^A

日本語卒論は秋に完成していたけど、

英語に直すのに
三ヶ月くらい
かかったかも(@_@)

涙涙の冬でしたよぉ(笑)


で、その論文のBibleが
今日少し役に立ちました(^O^)/



大切なとこだけピックアップして
コピーしてプレゼント☆

Spring☆High vocalはるのblog-Image472.jpg


んでんで、
久しぶりに活躍した
和英辞典♪

まだ綺麗だぁ☆



今日は英作のポイントと
宿題で出した英作問題を
添削するのに
使いました~(笑)

やっぱり英作は自信なくてf^_^;
ニャハ


普通の英和辞典は
ハンディジーニアス☆

辞書って大切ですよね(^_-)-☆


今は電子辞書が主流なのかなぁ・・・
生徒さんも電子だ・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

けど、やっぱりやっぱり

受験生には本の辞書を買ってあげて下さい!


しかも自分で選ぶこと!


これが1番大切だと思います!

説明の量、色、書き方

辞書には色んな性格がありますo(^-^)o


自分で選ぶと愛着も湧き、
調べるのが手間かかるぶん、
また調べるのが嫌だから、
覚えようとする!
これ、本当です☆

来年受験生になるお子さんがいる方には
是非是非進めてあげて欲しいです☆


あっ
はるの自己満足blogでしたf^_^;

ペタしてね