・同性婚が増える増えない

・異性婚が減るかもしれない

・そもそも恋愛ベースで異性婚してない


Twitterを徘徊していたら

たくさんたくさん意見があり

なるほどなるほどとなる日曜日の朝。


私には甥っ子がいる。

甥っ子は可愛い。

小さな小さな命の成長は素晴らしい。


ただ、これからの未来を思ったときに、

彼らの未来のために私たち昭和世代は、

何を残し、何を残さず、何を構築し、

何を破壊することが良いのかな?と考える。


結婚ってなんだろうね?


私は自分の家族以外はいらないと思ったから、

新しい家族を作る必要性を感じなかった。

両親が旅立ち、あとは弟たちの役に立ち、

自分の旅立ちはきちんと用意するだけだ。


新しく家族を作ろうと思った人は、

結婚したらいいし、

その家族が異性だろうが同性だろうが

構わないだろうと思う。


ではなぜ、こんなにも大きな問題に

なっているのか?


結局、結婚と出生率をごっちゃにしている

そこなんじゃないかな?


結婚していなくても、子供を産んで、

養っていける制度があれば、

もしかしたら、私も「子供は欲しい」と

思ったかもしれない。


なるほど、私は「嫁」になるのが

嫌だったんだな。


母になり、自立して生きていけるならば、

それを尊重してもらえるならば、

そんなパートナーならば、

一緒に生きていこうと思ったかもしれないな。


あー


男性のアイデンティティかあ。

そこがネックなのかなあ。

男性のアイデンティティが未来志向に

ならないかぎり、

少子化問題は解決しないかも。


結婚じゃないんだよな、そこじゃない。

たぶん、きっと。


爆笑