朝採れの枝豆、ミニトマト、大根。

家庭菜園をされている知人から頂戴しました。


早速に仕分けと調理。


まずは枝豆の下洗い。

かごに上げて水切り。

端っこをキッチン鋏で切る。

知人のアドバイスに従い、塩強めで茹でます。

(たぶん、皮がしっかりしてるから)


300gの枝豆をボウルに入れて、

20gの塩で揉み洗い、

産毛を取ると同時に塩味浸透。

20gの塩を沸騰した湯に溶いて、

枝豆を塩がついたまま投入。

4分茹でる。

灰汁は取り除く。

茹で上がったら、ザルに広げて、

風通しの良い日かげに置く。

鍋に水を足し、塩を少し足しておく。



また、300gの枝豆をボウルに入れて、

20gの塩で揉み洗い、

産毛を取ると同時に塩味浸透。

20gの塩を沸騰した湯に溶いて、

枝豆を塩がついたまま投入。

4分茹でる。

灰汁は取り除く。

茹で上がったら、ザルに広げて、

風通しの良い日かげに置く。

鍋に水を足し、塩を少し足しておく。



またまた、300gの枝豆をボウルに入れて、

20gの塩で揉み洗い、

産毛を取ると同時に塩味浸透。

20gの塩を沸騰した湯に溶いて、

枝豆を塩がついたまま投入。

4分茹でる。

灰汁は取り除く。

茹で上がったら、ザルに広げて、

風通しの良い日かげに置く。


ふう。


次はミニトマト。

ボウルに水をはり、

ミニトマトとプチトマトに仕分け。

水中でヘタを取り、洗ってザルに上げる。

キッチンペーパーで水気を拭き取る。



ミニトマトはジップロック系に

平らに入れて冷凍。

ひとつは、おでん用。

ひとつは、キーマカレー用。

冷凍したミニトマトは、

水に入れるだけで皮が剥けるので、

湯剥きの手間が省けます。



プチトマトは、ガラスタッパーに。

ふたつに入れて、3個余ったので食べた。

こちらは間食用。

小腹がすいたら、ポイポイ食べる。


合間に、

きゅうりのビール辛子漬け(薄味)を。

これはキューちゃん風ピクルスの

下拵えになります。

しばし、テーブルで放置。


大根は、真ん中を大根煮にします。

早茹でにしたいので、厚みは1.5cmの輪切り。

皮を厚めに剥いて、なんだっけ?

角をおとす料理用語‥忘れた。笑

その処理をして、十字に切り込みを入れて、

(これは隠し包丁だっけ?)

鍋に、そおっと入れていく。


かぶるくらいの水と

スプーン一杯の米を入れて、

下茹で。

串が通ったら、水をはったボウルで

ぬめりをとり、ザルにあげる。

下茹での茹で汁を捨てて、

しょうゆ、みりん、酒、だし汁を鍋に入れて、

大根を戻して煮る。

いい感じになったら、

蓋をして10秒強火にして消して放置。

粗熱がとれたら、食べる分をよけた残りを

熱湯に潜らせたタッパーに入れて、

凍らない冷凍庫へ。


終わりっ!

ビールが美味かった!