先月、数年ぶりの日帰り旅を決行しました。
このたびは、通夜・葬式を執り行うための、
お泊まり旅でございます。
久しぶりすぎて、トラベルグッズがない。
どこにしまい込んだのか、わからない。
東京と実家を定期的に行き来していたころは、
荷造りも前夜に1時間もかからずでした。
いやはや‥笑。
シャンプー、リンスは、お試し用で代用。
クレンジングはシートタイプ。
化粧水はスプレーボトルにして、
あ、マスクシートがないじゃんか。
途中のコンビニで調達しよう。
もう外出するのイヤだし、疲れたし。笑
留守中の仏壇用のお茶はペットボトルで、
お供えはクッキーとお煎餅で、
凌いでもらおう。
とはいえ、2泊3日なので、
大きめのファスナー付きエコバッグとリュック、
ショルダーバッグで収まる。
位牌と遺影とお骨と
命日とかを書いてる、ひめくりのアレと
お数珠と帛紗と薄墨の筆ペンと‥
そんなところよね。
お金は弟が用意するから、大丈夫。
あとはGWの渋滞を見込んで、
車中で手軽に食べられる焼きおにぎりを
仕込んでおきましょう。
ふう。
喪服用の靴を忘れないようにしないとね。
ウッカリしそうだな。
あとカッパね。
納骨するのですが、雨予報だから、
みんなが傘をさすと、ぶつかって危ないから、
カッパいるね。
よし、まずは少しだけ昼寝して、
それから荷造り開始する。