この記事は35年住み慣れた東京から生まれ故郷の

北海道へ移住するための引っ越し顛末を

加筆修正してお届けしています。

 

第一弾は「引っ越しカウントダウン!東京編」

第二弾は「引っ越しカウントダウン!実家編」

 

東京を引き払って実家を片付けて札幌に移住する

その決意をしたのが2018年12月10日でした。

不動産屋へ退去申請をし、引越業者を決定し、

退去日を確定して、私は年明けすぐに実家へ行き、

大きな家具などを処分して、

自分の荷物を運びこめる準備を済ませました。

 

引っ越しカウントダウン!東京編は帰京当日の

2019年1月25日(金)から始まります。

すでに退去日まで1か月を切っていますが、

まだ何も準備はできていませんでした。

こうして振り返っていても動悸が‥笑。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

2019年2月1日 金曜日

 

2月に突入いたしました!

 

本日のメインイベントは「粗大ごみの準備」です。

お品書きは3点。

 

・おそらく35年使っている姿見(無印良品)

・ここに引っ越して購入した本棚

・すっかり使わなくなっていた物干し竿

 

本棚より姿見の方が重かったです。

本棚を解体したので3箱分ですが

本を荷造りしました。

 

本は小さな箱に入れているのですが、

それでも重いですね。

 

腰‥気を付けねば。

 

あとは編み物やクッキーアイシングの本を

ブックオフで買い取ってもらいました。

10%増額チケットを貰ったので

次回はこれを利用しよう。

 

その他、保険会社の住所変更など手続き。

 

電気屋さんでオーディオのケーブルについて

質問したり、新しい電話機を物色してみたり。

 

【教訓】

家電も小型化が進んでいるし、

我が家もいろいろと見直しをしよう!