おはようございます😃
昨日は、とても暖かい1日でした。
久しぶりに暖房を切りましたよ。
桜の蕾も膨らんで色づき始めましたよ🌸
こんなかんじ♪
さて、朗報です。
お酒を飲まない生活に突入しまーす❣️
実はここ数年、飲んだ翌日は
頭痛と怠さで午前中はお布団の中。
お昼ご飯もお粥にして、夕方に自分を取り戻す。
そうなると1日が潰れてしまいます。
もったいないですよね、貴重な時間が。
私は家でお酒を習慣的に飲んだりしないので、
酒量のトータルは多くないかもしれないけれど、
飲みだすとあまり酔わないので、深酒しやすく、
それが肝臓の負担を重くしているのかもなあ。
特に飲むときは食べながらとなるので、
遅い時間まで何かを食べていることになり、
これもまた内臓の負担が重くなるから、
翌日は回復に費やされているんだろうなあ。
じゃあ、早く止めればよかったのに、なぜ?
まずは、居酒屋やレストランに行って、
お酒を頼まないことに気がひけてました。
なんか悪いんじゃないかなあ?とかね。
あとは一緒にいる人が楽しめないかなあ?
よく言われるじゃないですか。
相手が飲まないとお酒が頼みづらい、とか。
でもね、よーくよーく自問すると、
これって私の価値観なんだよね。笑笑
誰も私に、そんなこと要求してないもの。
自分で自分を縛り付けていただけなんだよね。
だから手放す。
そして何が一番大切かと考えたときに、
どう在りたいかと考えたときに、
二日酔いの自分はもう要らない、
スッキリとした状態をキープしたい、
そう思えたんですよ。
成長したわ。笑笑
私は社交的とは正反対な性格だから、
一緒にご飯に行く人は男女問わず、
好きな人としか行かないので、
お酒が目的なんじゃなく、
その人と会って話すのが目的だから、
それでいいのだ!
もう、お酒飲まなくていいんだなあ、と
しみじみ思ったら、細胞が喜んだから、
身体はアルコールを拒んでたんだろうね。
ほんと、ごめんなさい。
もう大丈夫よ。
これから、もし飲むことがあるとしたら、
本当に飲みたいときに、
心の底から好きなお酒を、
味わって飲める予感がします。
ご褒美的なご馳走の傍らに一杯だけ♪とかね。
あ、
お酒のことを考えたら細胞が萎んだ。笑笑
