2017年、母のことで実家に滞在するようになり、母だけじゃなく、
弟と弟家族も含めて、いろんなことが起こりました。
ちょっと自分だけでは受け止めきれないことは、友人に話を聞いてもらい、
そうやって、少しずつ気持ちを整理しながらの1年が終わろうとしています。
そして、最近になって、自分の星回りばかり気にしていたけれど、
母と弟の星回りを改めて確認してみたら、大変なことになっていました。
どうやら、私自身の課題だけじゃなく、母と弟に起こる出来事に、
巻き込まれている部分もあるのだなあと思ったのでした。
例えば、家族じゃなくても、私が急に仕事を辞めることで、
派遣会社の担当さんは大変な思いをすることになったし、
現場の方々も、私の仕事を誰かが代わりにこなさなければならない。
そういう意味でも、私たちはみんなで影響しあいながら生きているんだなあって、
そんなことを昨夜に思っていたのです。
今日のことです。
母の世話と実家の片づけと病院とのやり取りを済ませて、
弟が自分の住む町へ帰る途中で事故にあいました。
幸い、前後に走る車はなく、スリップして雪に突っ込んでバンパーが壊れただけ。
本人に怪我もなく、物損もなく、本当に本当に奇跡のような事故でしたが、
それでも本人の受けたショックは大きく、明るく話すものの、
私への報告の電話をなかなか切ることが出来ないようでした。
電話を切って、テレビの画面を眺めていたら「自由の女神」が映し出され、
その瞬間に私は泣き出してしまいました。
私はもしかしたら、弟を失っていたかもしれかったことに気づいたからです。
ここ最近、また実家に帰省することをきっかけに
「私の自由ってなんだろう?」と考えていたのです。
私は、弟のことが大好きなのです。
家族のだれよりも大好きなのです。
私の自由は、私が大切に思う人たちのために、
私にできることを精いっぱいに努めること、
その中で自分らしく自分の好きなことにチャレンジし続けること、
私たちはみんなで生きているんだと肝に銘ずること、
そして無理はしない、無茶はしない、出来ないことは助けてもらうこと、
そうやって、毎日を楽しく笑って生きていくこと。
それが私の自由。