今回は1週間と短期の滞在。

母さんの通院と、保健師さんとの面談が主なミッションです。

 

前回の滞在記をupできずに、そのまま旅立ちます。

ものすごく濃密な時間だったので、少し落ち着いて客観的になって、

それからにしようって思っています。

 

最初の滞在で、母さんの認知症初期症状が発覚してから、

毎朝、起きたときに、漠然とした不安を感じて全身が硬直する。

どうしてなんだろう?なぜなんだろう?と、シンボリックやタロットを通じて、

自分自身にアクセスし続けていました。

 

昨日のことです。

 

「今の実家を失いたくない」と強く思っていたのは、私だったと気づいたのです。

だって、そこには父さんが生きていた証が残されているんだもの。

父さんが大切にしていたものが残されているんだもの。

 

今の実家がなくなったら、私は母さんが旅立った時に、どこで泣けばいいのだろう。

そんなふうにも思ったのです。

 

だから、今回は短期の滞在だけれど、今までとマインドが違います。

私も、この家を手放したくないよって、認めた状態で過ごします。

 

そのとき、私は何を感じるのかな?