2024年4月11日に発売されたゲーム【泡沫のユークロニア】のフルコンプ感想です。

 

正直に言うと、初報のイラストを見た時、ピオフィじゃん!って思いました。

原画担当がRiRiさんなので、イラストの雰囲気が似るのは当たり前なんですが、そうじゃなくて……あからさまに……。

まぁピオフィは人気作品なので、同じスタッフさんなのだし、そこのファンを狙いに行くのは間違っては無いのかもしれないんだけど、わざわざDF(オトメイト)を退社して新会社を設立し、ブロッコリーさんと組んで新ブランドを作ったので、新しい風を期待しちゃったんですよね。

 

というわけで、そもそも私はピオフィにそんなにハマってなくて、FDについてはなんか怒ってた気がするし、ユークロも期待してなかったんだけど、そうは言うても話題作。押さえておきますか、くらいのテンションでした。

 

新しい風が吹いたかは微妙ですが、新ブランド立ち上げの1作品目として堅実にきたかな?思いました。

個人的にはピオフィより楽しかったな。

 

 

注意ネタバレ有りの部分の前に注意書きはしますが、公式サイトなどで公表されている内容はネタバレとして扱いませんので、ご注意ください注意

 

 

【泡沫のユークロニア】フルコンプ感想

◆システム面◆

目パチ、口パク有り。(Live2D有り。)

デフォルト名呼び有り。

クイックセーブ、クイックロード有り。

選択肢ジャンプ有り。

好感度表示機能有り。

フローチャート無し。

チャプターセレクト有り。

 

私はフルコンプまで30~35時間くらいでした。

DL版の容量を見たら2.2GBと、かなり少なくて驚きました。同じくらいのボリューム感の乙女ゲームだったら4GBくらいはありそうな気がしてた。

何か技術あるんでしょうね!すごい。詳しくはわかんないけど。

 

Live2Dを使っているので、立ち絵が動く動く。

ただ体がユラユラ動くのは必要ないかなっていうのが正直な感想。でも視線がなめらかに動くのは良いなって思いました。

 

UIなどは作品の雰囲気に合わせてはいるけど普通かな。

ユークロの前に感想を書いたデスペラが結構凝ってたので、余計そう思うのかも。

 

フォントは、ピオフィほどクセのあるフォントじゃなかったから、我慢できたけど、普通でいいのになーと思う。

名前の部分は普通の明朝体みたいな感じなのに、なんでセリフ部分は違うの?なぜ名前とセリフ部分のフォント、変えたの?

 

MSシステム的なのが無くてとても良かったです。すっきり。

どうせ読むんだから、強制視点変更でOK!と思います。

 

PROGRESSは、そうね、演出的に入れたかったのは分かるんだけど100%にするのちょっと面倒だった。

それよりEND LISTが欲しかったかなぁ。

でもまぁ、あの演出を入れたかったのはわかる。

 

◆CG◆

各キャラ14枚+差分と、その他7枚+差分と、コンプCGです。

RiRiさんなので綺麗です。

けど、なんかピオフィの時と描き方、ちょっと変わった?のかな?と思いました。

 

◆音楽◆

OP曲もED曲も結構好き。

BGMはピオフィの時にちょっと苦手な曲があったんだけど、ユークロは大丈夫でした。

 

◆キャラ&ストーリー◆

攻略キャラは5人。各キャラBESTとBADの2種類のEDがあります。その他、中途BADも各ルートいくつか。真相ルートもあります。隠しはいません。

攻略制限有り。

最初は帷か淡雪のみ。

帷ルートをクリアしたら露草ルート解放。

淡雪ルートをクリアしたら依ルート解放。

4人終わったら矢代ルート解放。

矢代ルートをクリアしたら真相ルート解放です。

私はおすすめ順を確認して帷→淡雪→露草→依→矢代→真相 の順番でプレイしました。これが最適解な気がする。

淡雪ルートからスタートの時は、淡雪→帷→依→露草→矢代→真相がおすすめって書いてありました。

 

帷と淡雪ルートはどっちも伏線も分かりやすく理解しやすいと思います。どっちも攻略制限がかかってない割に、もう、その情報出しちゃう?って思った部分があって少しびっくりしました。

各ルートで色んな人の思惑や凍玻璃の秘密が分かっていくので、プレイヤーは―自分の中で情報を重ねていく感じ。

 

主人公の雛菊ちゃん、合うかなってちょっと不安だったけど、私は意外といけました。まぁこの世界にいるならこんな感じだろうなっていう納得の仕方ですけど。

喋り方の幼さだけはちょっと気になりましたけど、それくらい。

 

発売前はたまにXで流れてくる情報はさらっと見てたけど、公式サイトとかキャラPVとかはほぼ見ず、世界観も凍玻璃が浮かんでるってことくらいしか掴んでなかったけど、そんな状態で始めても大丈夫でした。プロローグの説明がすごく分かりやすくて◎

 

全体の印象としては、LicoBiTs(リコビッツ) 1作品目として、手堅く来たのかなって感じ。まぁ1作品目に尖ったの持ってきてハズすわけにはいきませんもんね。

発売日延期やDay1パッチがなかったのは好印象。丁寧に作られてきたんだろうなと思います。

ファ●通さんの発表で売上初週1万本越えなので乙女ゲームとしては好発進かな?

メインターゲットとしてはピオフィのファン層だと思いますが、どうだったんでしょう?刺さりましたか?

ピオフィよりは刺激弱め?

でもユークロは真相ルートまで終わってから各ルート振り返って、よく考えたら……アレ?ってなるところあるよね?

これは高村D、FD狙ってますね笑

(と思ってたらDLCの配信が決定してるらしい)

 

 

下矢印以下ネタバレ有りの感想です注意

 

 

 

 

私は帷ルートからはじめました。分かりやすかったと書いたけど、伏線が少し分かりやすすぎて、何か判明しても、ですよね、ですよね、ですよね、うんうんっていう確認作業になっちゃったところもあるかも。

最初にプレイするかもしれないルートとしては、ユークロの全体の雰囲気もつかませなきゃいけないし仕方ないのかな。すっごいドキドキした!びっくりした!とか盛り上がりは少なかったかも?

帷は仲間想いのすごくいいやつでした。友達になりたい。性格的にはピオフィのギルっぽい感じかな?でも帷ルートなのに私が一番キュンとしたのが大樹様がお顔見せてくれて、喋り方が柊の素になった時っていう……恋愛面が薄味だったのかなぁ。

大樹様のお顔、1週目からみられると思ってなくてビックリした。そして露草に似てるって……これ帷ルートで明かして良かった!?自ルートでやるやつじゃない??ってちょっと思いました。こんなに早く出してくるなんて柊、もしかして更に裏の顔あるのかなって怪しんじゃった。

最後は病気が治るわけじゃなく、ちょっと切ない感じを出すBESTの終わり方、嫌いじゃない。あと好きな女の子を大事にする帷くんが好きです!

 

淡雪ルートは、早々に矢代の記憶喪失が嘘って判明する!早!

人によっては最初のルートでメインヒーローの超重要と思われてた情報がなくなるっていう笑

これも普通は自ルートで初判明するやつじゃない?

そして依様はいいんですか?攻略対象ですよね?完全悪役。大丈夫ですか??私は俄然興味湧いてきたけど笑

淡雪は私的に設定が好みじゃなくて……。8歳差で、出会ったとき雛菊ちゃん子ども。淡雪大人。保護してる子どもに対していつからそういう目で見てたのーって思っちゃうんだーごめん。お互いが大人になってから出会った年の差はぜんぜんいいんだけどさ。

しかも身分差とか言いつつ最後、我慢しないのもさ。

帷を見習ってくださいって思っちゃったよね笑

 

露草。

露草、かわいい。

幼馴染ポジだし、ツンデレ系なのかな?って思ってたんだけど普通に雛菊はかわいいとか言うし、ただのデレだった。露草かわいい。

そして柊もかわいい。柊と露草が揃うともっとかわいい笑

この兄弟、推しです。

ストーリー的には露草ルートから、あれ?って思うことが出てき始めて考えてた。

他に黒幕がいるはずなんだけど……と。そしてこれ以上、新キャラが出てこないとすると怪しいのは……。乙女ゲームは登場人物がそんなに多くないから、そういうメタ視点からも探っちゃうね、よくないね笑

柊も子どものときに出会ってるなら、柊ルートもあってもよくなーい?笑

 

依様。

依様ルート、私は楽しかったんですけど、X見てる限り、賛否両論?蕗を攻略したかった派が多い!わかるけど。

でもさ依様がいなかったらみんな性格の良い男ばっかりになっちゃうよ!!!それに顔だけなら依様の方がカッコイイ!!(気がする!!)

ピオフィの楊もヤバいしひどいけど人気キャラのイメージなのに何で依様は微妙な評価なんだろ?制作側からしたら楊枠を狙ったキャラだと思うんですけども。

CVの江口さん、イケメンと胡散臭い男を足して2で割って、若干胡散臭い方に寄せた声を出すのが上手いなって思いました!

依様が言うことは基本全部嘘だと思って聞いてたので、雛菊ちゃん信じるの早いよーもうちょっと耐えてーって思いながら進めてた笑

でも依様が一番人間臭い感じがしたな。兄への劣等感とか愛情に飢えて歪んじゃった感じとか。人間らしくて良かった。だから私は面白く感じたのかも。

ただ依様への罰……軽すぎない?

あっさりすぎて、ちょっと拍子抜け。

 

矢代。

記憶喪失嘘だったし、銀湾の間者だし、出会いも仕組まれてたし、自分の目的のために露草嵌めてたし、それでしれーっとしてたし。他ルートで愛想よくしてたのも目的の為だったし。よく考えたらなかなかアレだなこの人も笑。

ユークロの物語の始まりは矢代と雛菊が出会って、凍玻璃の歯車が狂い始めた―ってなるけど、矢代も雛菊と出会って色々狂い始めたよねー。

仲良くなろうと目を付けた貴族が、雛菊じゃなかったら、淡々と任務を遂行してー殺されてたのかもしれないし。

雛菊もだけど露草に出会えたのも相当良かったよね。ユークロのお人よし2トップだよ。

そしてメタ視点からも探ってた結果発表ですよ。

小生さん結構気に入ってたから、そうかもなーって思い始めてから、でもなーってもやもやしてた。ある意味すっきりしたけどさ。

矢代のオッドアイの理由もわかって良かった。オルロックもオッドアイだったし、何の意味もないオッドアイ続けられたら微妙だなって思ってたから。

で、さ。枸橘って他ルートのEDで元気いっぱいのままっすよね……って思いながら真相ルート。

 

真相ルート。

まぁそうだよねーただの少年にCV悠木碧さんはないわ。ところで鳴神が今まで配管とか補修してたわけだけど、動けなくなった今、凍玻璃は近い将来、結局地上に降りる選択しかないんじゃないかなーと思いました。

タイトル回収って言えるのかもね。

泡沫の、ユークロニア。

いつか、はかなく消えるんだろう、凍玻璃は。

永久機関は存在しないのだー。

 

個人的には地上に降りた凍玻璃がどうなるのかも見てみたかった気がします、が、そこまでやるとめちゃくちゃなボリュームになるかー。FDが出るなら朔と一緒に落ちた緋緋色金の行方とかも知りたいですね。

 

そう朔も。他ルートのED時点で元気いっぱいですよね。

他のルートはBEST ED後も凍玻璃狙われまくり、何も解決してないんだね☆

露草なんて枸橘信じすぎててやばいね。

 

大体の謎には答えが用意されていて、スッキリしたと思う。

真相ルートの最後、ちょっとゆるいかなって思ったけど、矢代くん、相当地位の高いお方なのでその力で銀湾抑え込んだのかな。東と春だもんね。

そういうことにしとこ。

 

雛菊ちゃんが姫として扱われるし、身分差社会だし、貴族だから結婚して子供産まなきゃ……みたいな部分が有り、若干オラソワ味を感じましたねー。

 

令和の女性向けなのに、未だにこういう価値観の乙女ゲームが出るのも何かちょっと不思議ですよね。

こういう部分は私はあんまり好きじゃないかなぁ。

 

 

 

 

 

上矢印ネタバレはここまで上矢印

 

 

 

 

ユークロは2週目やったら違う見え方するかもって思う部分もあるんですが、時間も無いので、とりあえず全ルート1週さらーっと終わった感想でした。

私は真相を知る方に夢中になっちゃったな。

全体としては、面白かったけど恋愛面は……そんなに?かも。

推しキャラはネタバレ部分にも書いたけど露草と…です。

依様も結構好きだよ。面白いから。

 

体験版があるので、気になったらとりあえず体験版をやってみるのがいいかもですね。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!