【Collar×Malice】のフルコンプ感想です。

 

 

Switch版でプレイしました。

ネタバレは少な目ですが、後半にガッツリネタバレ部分があります。

注意書きしておりますが、未プレイの方はご注意ください。

 

パケ絵の市香ちゃんの体勢?

 

◆システム面◆

目パチ、口パクなし。デフォルト名呼び有り。

信頼度、好感度は上昇した時の表示あり。

既読スキップはそこそこ早い。

クイックセーブ、クイックロードあり。

選択肢スキップなし。

 

ラブ×サスペンスAVGということで、探索パートがあって自分で現場が調べられたり、事件について推理する選択肢が結構ある。難易度は低めだけど自分で推理している感じがする演出は良い。

 

主人公が発砲する際にトリガーシステムという演出があるけど、説明がなく何が正解なのか最後まで分からなかった。

どこを狙えばいいのか教えてほしかった。ゲーム内にチュートリアルが入れられないのであれば、せめて公式サイトで説明すべき。

適当にやっても成功するけど、成功したか失敗したかの演出もぼんやりなので、私はバックログで確認してました。

 

新宿署MAP、せっかくあるなら自分で聞き込み捜査できる場面とか、もうちょっとあっても良かったかも。あんまり意味のないシステムだった。

 

Switch版でEND LISTが追加されたとのこと。いいですね!全ゲーム、エンドリストかフローチャートなどで回収していないエンドがわかるようにしてほしいです。

 

フォントは普通だけど読みやすくて良かったと思います。

 

クリア後のおまけ要素も色々あって楽しいけど、SSにも音声ついてたら良かったなー。

 

共通は短めで、個別6章~7章。攻略制限キャラあり。

 

推理系のADVゲーム「EVE burst error」とか「EVE The Lost One」の雰囲気を感じました。EVEシリーズはどっちかというと男性向けだと思うし、ゲームシステムとかは違うんですけども。

スタッフの中にEVEシリーズが好きな人がいたのかな?って思いました。

 

◆イラスト◆

立ち絵に結構ブレがある気がした。

柳さんと笹塚さんは「元」警察官なのに上着に「POLICE」って書いてある気がするんですけど、何でなんだろう?退職した……んだよね?

 

◆キャラクター◆

柳さんはガチガチ攻略制限有り5人目で固定、白石さんは2周目から攻略可能。

攻略順は、峰雄→笹塚→岡崎→白石→柳 でプレイしました。

前半3人は誰からでもいいと思うけど、X-Day事件を少しずつ解明していくという意味ではこの順番がいいと思います。

ただ峰雄ルートが一番黒幕が分かりやすいかもしれない笑。

白石さんをどこでプレイするかも悩みどころ。意外と2周目に白石さんでも楽しいかもしれない。

 

主人公 市香

新人警察官ということで若干ぼんやりしてるところもあるけど、行動派の好感の持てる主人公でした。恋愛面も意外と積極的な部分有り。

 

柳さん

元警察官で包容力があり、みんなのお父さん。昔の柳さんも好きです。彼のルートはさすがメインヒーローって感じでした。

 

岡崎さん

現職警察官。ぽやーんとしてるのに、やるときはやるし、他ルートで見てる時はいいキャラだったんですよ。でも私はちょっと無理かも笑。

 

峰雄

元警察官、若干闇も抱えているが、基本ギャグ担当、光担当。

ほっとする。いてくれてありがとう。かわいい。眼帯はもうちょっと意味があると思ってた。中二だったのか笑。

 

笹塚さん

元警察官。毒舌でツンツンツン。甘党。彼のルートで、すごく、タイミング、完璧!!っていう場面があって。笹塚さん好きです。バカ猫呼びも嫌いじゃない。

 

白石さん

科捜研の人。謎の多い人。常にからかわれてる感じ。CV木村良平さんの力の抜けた喋り方が良かった。キャラクターとしてはすごく好きだったんですが、彼のルートにはちょっと不満が残る。

 

その他のキャラ

桜川さんと向井さんの女子コンビ好きでした!

あと峰岸さんも攻略したかったなにっこり

 

好きなルートは笹塚さん>柳さん>峰雄>岡崎さん>白石さん。

好きなキャラは笹塚さん>白石さん>柳さん>峰雄>>岡崎さん。

いつも順番つけるのは迷うんですけど、カラマリはスパっと決まりました。自分でも意外だったけどキャラとしてもストーリー面でも笹塚さんがすごく良かったです。

岡崎さんは他ルートで見てる時はいいんですけど、自ルートで彼の思考回路が分かってきちゃうと、あ、苦手……っていう部分があって、そこがどうしても引っかかっちゃいましたーえーん

 

◆シナリオ◆

ゲーム開始時点で新宿区で【X-Day事件】が起こっており、警察官である主人公が事件に巻き込まれて捜査していくという内容。

各キャラのルートによってX-Day事件の中でもそれぞれ違う事件について迫っていくので、徐々に全容が判明していく感じで飽きずに楽しめました。

 

新宿封鎖という設定はまぁわかる、しかし舞台が日本で、銃刀法解除、市民に銃を配布する、のはちょっとやりすぎ?かなと思ってしまった。海外が舞台だった方がすんなり飲み込めたかも。

でもまぁこの辺は気にしたら負け、受け入れるしかないですよね。

 

黒幕については一応ガチガチ攻略制限の柳さんルートまで判明しないのですが、プレイするルートによってはヒント出しすぎで分かっちゃいますね笑。

私は最初に峰雄ルートをプレイしたのですが、峰雄ルートは分かりやすいかも。声優さんに詳しい人ならボイスチェンジャー有りでも声ですぐ気付くらしいです!すご。

 

カラーマリスは大体1か月間の話なんだけども、(人によっては2週間くらい?)その間に事件捜査しつつ、恋愛も進むので、あれもう好きになった?って思う部分も多少ある。が、主人公二十歳過ぎの社会人、攻略対象23~29歳という年齢を考えたら、そんなものかなという気もする。

糖度はほどよかったかな。詳細の描写はないけど、想像できる感じで。

 

 

注意以下 ネタバレ注意注意

 

 

 

 

 

首輪から音声を拾われてるらしいけど、電波?どこまで拾えるの?超広範囲に届くのかな?それとも常に市香の近くにいるの?24時間聞いてるの?とか。

音声聞こえちゃうのに結構ベラベラしゃべっちゃうキャラ達にもちょっとツッコみたくなる。

気にするときはめちゃくちゃ首輪のことを気にしてるのに、全然気にせず事件のことをペラペラしゃべっちゃう時があるのはなぜなの?

筆談とか、メール画面で会話した方がいいのでは?と思う場面もありました。

乙女ゲームだから恋愛要素入れなきゃいけないとは思うんですけど、首輪に聞かれてるかも?な状況でラブシーンは……微妙、です、よね笑。

最中に殺されるかもしれないのでは……?とか思ってしまった。

何か首輪の電波が届かない条件とかの提示があったら良かったかも?笹塚さんが電波妨害出来るような装置作るとかねー。

 

市香の両親についてが謎すぎた。出来の良い香月だけを可愛がっているようにみえて、誘拐された市香が無事に帰ってきても両親はそんなに喜んでなかったという設定もあったと思うんですが、誘拐された娘が帰ってきて喜ばないって?

そこまで来ると実の親じゃないとか、親が実はアドニス側の人間だったとか何かあるのかと思ったけど何もなし。何もないんかーいって思った。

 

そして白石さんエンドについては納得できなーーーい笑。

市香ちゃんに絆されたあとで殺人を犯しちゃうのは違うんじゃないかなー。市香ちゃんの命を救うためだとしても。

最後まで何かカラクリがあるに違いないって思ってた。

それに首輪を外すためにゼロに近づこうとしたとしても、「市香に白石を殺させたい」っていうゼロの元に市香を連れて行くのも理解できない。白石さんは市香に殺人を犯させたかったのか?

「好感度」が足りなかったBADエンドとしてならこれも有りだと思ったんですけど。

でもこれが白石さんの正規エンドだとしたら無しかなーって思っちゃった。

なんかね、敵側の相手が主人公に絆されて結ばれると見せかけてやっぱり悲恋エンドっていうパターンいいだろ?って見せられてる感じがしちゃった。

白石ルートの1週目は「好感度」がMAXでも、悲恋になるようになってて、そのENDを見せられてからもう1回プレイしたら今度は白石に御國を殺させないパターンのENDに分岐するとかしてくれたらなぁ。

それでも長年アドニスの工作員だった白石さんは犯罪者ではあるんだろうけど……。

あと白石さんに関してはもうちょっと出自関係詳しく知りたかったですね。アドニスの養成機関?か何かで「14番」として育てられてて、ゼロの声に従うように教育されてるわけだけど……白石さん29歳だし白石さんの方が年上よね?あれ?「同期」だからって同い年とは限らないのか?うーん。

それにアドニスは元々は宗教団体だったんだよね。ゼロが引き継いでからテロ組織になったんじゃなかったっけ?

白石さんが子供の頃はまだ「テロ組織」でも「アドニス」でもなかったのでは??宗教団体が何のために工作員を養成してたのかな?

うーん。

白石さんのキャラ自体は好きだったんだけどなぁ。市香は待ってるって言ったけど、殺人犯だし、テロ組織の工作員だし、警察内部の情報操作、等々……帰ってこられますかね。帰ってこれたとしても市香が警察官を続けるなら、前科持ちの白石さんとは結婚できないですし……恋人として交流を持つのも厳しいでしょうからね。

 

 

 

 

 

▲ネタバレ終わり▲

 

 

 

以上Collar×Maliceのフルコンプ感想でした。

人気作だと分かってるのにいろいろツッコんでてすみません。

もちろん面白いと思ったり、いいね!って思った部分もたくさんあったんですけどね。

 

色んな感想があるってことで!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。