おはようございます☀

Hair&Esthe Salon TRIM岩間恵美です。



昨日は、主人と一緒のお休みで

そして久しぶりに特別な用事がない休日でしたので

午前中は、庭木の剪定や片付けをして

汗だらけになって働きました。


そして午後には

友人が経営するカフェ&雑貨屋さんに行きました。


そこで出してくれたお水が

と〜〜〜っても甘かったので

「このお水すごく甘いね、どんなお水?」と尋ねますと

松本神社の湧水だと教えてくれました。



私は、甘いものを一切食べなくなったので

甘味に非常に敏感になり

今は、シャインマスカットを一粒食べただけで

口の中が耐えられなくなるほどに

なっています。


今の日本は

果物全般

甘くないと売れないので

異常に糖度を上げる品種改良を繰り返しています。


甘いものを摂り続けると

血糖値スパイクがおこるそうです。


そして、お砂糖は中毒になり

依存するようになります。

頭の中で一番高度な働きをする前頭葉にある

快楽報酬系に入り込み

食べたくて食べたくて仕方がなくなるようになるそうです…

食べて15分くらいは

幸せな気持ちにさせてくれるそうです。



昔、甘いものなどなかった頃は

糖尿病もなかったたわけです。



依存度でみると

麻薬の次に強いのが、お砂糖です。

お酒やタバコよりやめられないものになります。


どんなものにも甘味をつけて

依存するようにしていくのが

今の食品業界のやり方です。


私は、そことお別れしました。

すると、食べ物そのものの素材の味が

よーくわかるようになりました。


なので

お水の味もはっきり違いがわかります。


良い悪いは別にして

味覚がマヒしているのが現代人。

甘ければ喜ぶって

アメリカではなかったのですね…




甘味を摂らないと

簡単にスルスル痩せます。

疲れなくなります。

小麦や油もとっていないので当然ですが

体温も上がります。

イコール免疫力が上がるんですょ。


良いことづくめです。