こんばんは。
岩間恵美です。
 
ぬか漬けが、熟成されて(?)
とても良いお味になってきました。
これは、昨日のお漬物です。
 
ぬか漬けをしている、と話すと
「ていねいな暮らしをしていますね」と言われますが
ていねいな暮らしって、手作りで何かをするから、とか
昔ながらのことをするから、とかではなくて
何事も大切に行う、とか
ひとつひとつをていねいにこなす
そういうことだと私は思っています。
 
梅の季節が来て梅漬けをしても
やっつけ仕事的に、作業をしても
とてもていねいとは思えません。
それなら、スーパーで買ってきた梅を
お気に入りの器に出して
笑顔でお食事をしたほうが、ずっとていねいに感じます。
 
サロンワークでも、施術工程が
1番から10番まで、全く同じでも
行う人の心の持ち方で、まるで別物になることもあります。
無駄に大きな音を立てて仕事をする人で
上手な人はいないと、、、思っています。
消毒や、衛生管理でも同じことが言えると思います。
私は、自分のサロンでも日比谷でお仕事をする時も
足音を立てないようにしています。
それも、ひとつの「ていねい」です。
 
ていねいな暮らしは、ほんの少しの心がけ習慣で
誰にもできることだと思います。