こんばんは。
岩間恵美です。
ここ松本は、これから桜の満開の季節となります。
何があっても、桜は咲きます。
自宅の2軒隣の小さな公園でささやかなお花見をしました。
お菓子と珈琲持参で
母はしばらくこうして眺めていました。
昨年は、桜の開花の記憶がないんです・・・
昨年の秋に植えたパンジーが
寒さを乗り越えて、さらに大きなお花を咲かせてくれています。
日本も、世界も今の苦境を必ず乗り越え
それまでより、本当の意味での豊さを得ることができる
そう信じています。
緊急事態宣言で、理美容業は
安定的な国民生活を営む上で必要な事業。と認めていただき
嬉しいと同時に責任を感じています。
日本衛生管理協会を立ち上げた時
叩かれた。。。と言いますか
ばかにされた。。。と言いますか
笑われた。。。と言いますか
「消毒とか、ずいぶん地味な活動するんだね」とか言われましたが
ここで理容師、美容師も
改めて自分たちの業務について見つめ直す必要があると思います。
お話が飛びますが
トイレットペーパーの三角折りはやめましょう。
私は以前から、手洗いをする前に
次の人が使うトイレットペーパーを触るなんて
できませんでしたが、、、
折らない方が、エチケットだと思います。
自分の「手」についての意識を高める必要があると思います。
私も、意識を高め
責任感を持ち明日からのお仕事に取り組んでいきます。