10月に入ると例年、翌年のスケジュール帳が店頭に並びますが
今年は、年号が変わることの影響か
いつもより、遅い、というか少ない、というか、静かだと思います。
それでも、年が明けてからの予定も少しずつ入ってきましたので
2019年のスケジュール手帳を購入しました。
毎年あれこれ迷ってみても
結局のところ、シンプルな手帳に落ち着く私です。
今年は日本能率協会の手帳で
来年は髙橋の手帳^^;
手帳ケースに2年分入れてみました。
「手帳は高橋」だそうです。
私の手帳選びのポイントは
インデックスが付いているもの。
月間ブロックに週間の予定の欄もついているもの。
週間の予定は横書きで多めに書き込めるもの。
平日は、時系列の予定を書く必要がないのでバーチカルでなくて良いので。
月の満ち欠けが記されているもの。
よけいなイラストがないもの。
そうなると、オーソドックスな手帳に落ち着くんです。
昨年の今頃、「来年は少しゆっくりしたいな」と思っていましたが
全くゆっくりにはなりませんでした。
むしろ、仕事、家事、親のこと、様々な用事で
さらに時間がなくなってきました。
でも、これも楽しみます。
超えられない山はないんです。
きっと。
明日もお休みをいただきます。
手帳を見たら、予定がぎっしり・・・
私らしいです。