緑の美しい季節になりました。
今日は気温があがりましたが空は少し曇っていました。
 
{089FD068-ABEB-44BA-9546-1030A821BB80}

 

腕時計の修理をお願いしてあったので

パルコに行き、ついでにファイブホルンでケーキをいただきました。

松本市内は、彌生様ワールドにつつまれています。

 

{FFA83F8D-656E-4219-9E7C-D1BC1DB32AE3}

 

 

「とちおとめ」のショートケーキ。

すっごく美味しかったです。

もうひとつくらいいけそうでした。

 

{C3A8E5A5-B74D-4A45-8C74-816E4C5A4673}


このケーキの後、歯科で歯のクリーニングをしていただいたのですが

今日は特に気になったので
ちょっと書かせていただきます。
受付の女性、歯科衛生士の方の言葉。
「診察券と一緒に保険証も出してくださいね」
「少しお待ちくださいね」
「うがいをしてお待ちくださいね」
「ひざ掛けかけますね」
「◯◯◯円になりますね」
 
その後、銀行に行けば銀行の窓口の女性も
「「お掛けになってお待ちくださいね」
 
いつからこんなに「~~~~ね」と言うようになったのでしょう。
お気づきの方はいらっしゃるかわかりませんが
私は、会話やメールの中でほとんど「~~~ね」とは言いません。
特に、目上の方に向けては
言ったことはありません。
というか、言えません。
友人間での会話では問題ないかと思いますが
接客のお仕事をされている方は
気をつけたほうがいいと思います。
優しい雰囲気になるから「ね」を付けているとしたならば
それは、勘違いかもしれません・・・
上から発言と思われても仕方がないかと思います。
言葉は大切です。