昨日の雪が嘘のように晴れわたった信州・松本です。
今日は節分。
明日が立春で、旧暦では一年の始まりです。
皆様のお宅では豆まきはされますか?
鬼退治と、福を招く厄払いですね。
ところで…
先日の大阪でのフローシェービングの講習の際
デビューしましたパープル色のフローレーザー。
こちらは試作品です。
少しお色味が変わって販売になるかと思います。
お楽しみにお待ちくださいませ。
大阪セミナーの後、「先生、フローレーザー買いました」とのご連絡いただいています。
販売については、全くわかっていないのですが
新しい道具と出会うことも、ひとつのご縁です。
理容師が道具を選ぶように
私は、道具も使い手を選んでいるようにも思っています。
上手な人が使う道具
下手な人が使う道具など無くて
自分が、どんな仕事をしたいか
それには、何を使ってどうすれば良いか
そこが大切であると思っています。
女性のお顔そりで言ったならば
少々剃り残しがあっても、全体に一回剃る仕上がりにしたいのか
2度3度、カミソリを当てて剃り残しがなく
しかも、お肌への負担も少なく技術者もとても楽に剃れることを目指すのか…
ご購入された方は、練習に励んでください。
モチベーションが、さらに上がります。
なぜなら、シェービングを受ける方が感動してくださるからです。
大切なお道具、フローレーザーに
刻印をしていただきました。
名前と音符のデザインです。
モルクシザーさんで、施してくださいます。
ご興味がある方、ぜひお問い合わせしてみてください。
レーザーだけでなく、はさみなどにも刻印可能だと思います。
こちらのはさみも、とても良いそうです。
紹介してくださった先生は、すべてモルクシザーさんのはさみだそうです。
私も、はさみも欲しくなりました。
関西でも、これからフローシェービングがさらに
浸透していくことと思います。
すべては、大切なお客様のために。
そして、私にとって大切な理容師さんのために。
*「いいね」ボタン外したら
寂しい、と言ってくださったので復活しました(^^;