{463E393D-0238-49D0-8C75-13259633A403}

 

フロー塾の第三期が行われました。

受講くださった皆様、ありがとうございました!!!!!

 

今回は、メンズ科、レディース科、研修科3コースすべてを受けられた方々が

筆記と実技の試験を受け

みごと、合格されました。

とても上手になられました。

素晴らしいです!

すごく勉強して、すごく練習をしてきたことがわかりました。

おめでとうございます。

努力は報われますね。

 

私はレディース科の担当でしたが

昨日は、とても厳しいことを言いました。

「恵美さん、怒ってる」って思われたかもしれませんが

そうではないです。

ちょっと言い過ぎたかもしれないです。

年齢が言わせました。

ゆるしてね。

でも、今月の初めに受講される皆様に

「テキストを見て、練習をしてきてください」と

グループLINEでお伝えしました。

どれだけ練習をしてきたかは、わかります。

誰のための練習でしょうか。

自分とお客様のためです。

時間とお金をかけて、ご参加いただいています。

良い仕事を身につけていただきたいです。

 

 

{4C6A3ACF-39C9-423E-BDA7-23DF89FE2D0D}

 

 

{220F7A37-99EF-424E-BC77-C902B4BF5945}

 

 

{FF3E93E2-1A8D-4F7D-BA29-5A0802C4D230}

 

 

{E573535F-6B2A-4397-9B2D-926F66D2662D}

 

セミナー会場の学校から高田馬場駅に向かう途中

夕陽がきれいでした。

かまぼこ型のアリミノホール。

 

{47743552-3CA4-4E68-9197-23D21219A684}

 

神田川。

懐かしい。。。

 

{B8C819DA-F330-4018-8BEC-829EC784E65C}

 

西武線。

専門学校時代、この踏切を渡って専門学校に通いました。

そして、その専門学校で共に学んだ同級生も

今回のフロー塾を受講してくれていたのです。

30年以上経過して、母校で一緒に学べるって

なんて素晴らしいことでしょう!

ありがとう!

 

{D4E9D073-DFFB-4A0A-BF11-51942EFB576A}

 

帰りは電車でしたが、新宿のこの場所には

どうしても立ち寄ってしまいます。

昨夜はお月様がきれいでした。

 

{243405FC-B417-4A23-BD6A-65169D42AACD}

 

デパートのショウウィンドウはハロウィン一色でした。

 

{30A630E6-5342-4AF9-A749-A6EE0D18A5AD}
松本駅に到着すると
「まつもと~まつもと~」ってアナウンスが流れて
いつも、これを聴くと
「あ~帰ってきた~」ってホッとします。
でも、気温は激寒でした・・・
 
 
このセミナーとは別のお話しですが
講師、という立場をいただいていながら
特定の道具をアピールすることは良くないのでは?という
貴重なご意見をいただきました。
影響力が強い人は、ということもおっしゃっていました。
 
私は常々、申しておりますが
逆に、特定の道具を批判、否定はしておりません。
すべての道具、化粧剤に特徴があり優れていると思います。
理容師が、自分が望んでいる仕事を叶えるために
どんな道具を使うのか
どんな化粧剤を選ぶのか
それは、各自が決めること。
人に指図されることではありません。
「私は、このようなシェービングでお客様に喜んでいただきたいので
この道具を使っています」ということです。
ただ、純粋な気持ちでお伝えしています。
 
フロー塾の第四期の募集も定員まであと1名というご連絡を
いただきました。
皆様、ありがとうございます。
そして、よろしくお願いいたします。