連休をいただいています。


なんでも昨夜、男優さんがテレビで


歳をとってやっちゃいけないことは「説教」と「昔話」と「自慢話」と言っていたらしく



多くの方が、感動?したらしいです。



私は観ていなかったので、なんとも言えないけど


「自慢話」はいくつだって、しないほうがいいと、だれもがわかっていること。



ですが、どんなことを説教というのかわかりませんが


本当にしてはいけないこと?


まわりに嫌われたくない人はしないほうがいいけど



たとえば、若い理容師さんを育てるとき


良くないことは指摘しなければ、不幸だし


知らないままは、その人のためにならない。



自分だって、さんざんうるさいこと言われて


注意されて、そして知ったことだらけ。


それがなかったら、今の自分にはなれなかった。



今でもまだ、足りないからまだ叱ってくれる人がほしいです。




昔の話、私は聴くことが好きです。



昔があって、今がある。ということは大切なことだと思います。



素直な心を持っていれば、どんなこともまっすぐな気持ちで聞けると思います。




単語を並べるだけでは伝わらないことは多くて


このブログの投稿も、「何ムキになっているんだ?」って思われるかもしれないけど




日本らしさや良いところが、どんどん失われていくことに


危機感をもっている私は



有名人の言葉を「そうだ、そうだ」と称賛することに怖さを感じています。



ちなみに、私はその男優さんが好きです。


テレビに出ていると、夫が「好きな人でているよ」と言うくらい。




言葉の受け取り方は、人それぞれだから


気をつけないと、と考えさせられました。



私は、これからも自分の立場と責任の上で


良くないことは嫌われても指摘していきます。