今年の抱負、というわけでは無いですが
今年は10数年ぶりにイタリア語のレッスンを
再開しようかと思いつきました。
実はカナダに来る前に2年くらい
イタリア語のレッスンをしていました。
初期の方のブログでも書いたのですが
イタリアのオペラが好きで、そこからイタリア料理(食べる方)や国に興味を持ち始め、そこからタカコ・H・メロジーさんのエッセイに出会って、何度かファンレターを送ったり返事をいただいたり…。すっかりイタリアの虜になって、当時は福岡市に住んでいたので、天神のイタリア会館のイタリア語レッスンを受けるようになった次第。
2年くらいして、簡単な会話や聞き取りができそう!なくらいになって…その時に一年ほど海外に出ようと思い立ちました。
しばらくイタリアか英語圏かで迷いましたが、最終的にはカナダに来ました。そこで大学に行くために英語の勉強に集中することにして、イタリア語のレッスンを中止したのです。
それが208年くらいのはずなので…え?あれからすでに15-16年経ってた(!)
10年くらいかと思っていましたが…。
イタリア語もパスタの種類以外はすっかり忘れてしまい、オペラ鑑賞もしなくなって…。
それがクリスマスにDGからイタリアの風景のジグゾーパズルをもらって、イタリアの食に関するテレビ番組をDGと見ながら「いつか行ってみたいねぇ」と話すうち
「そうだ、イタリア語のレッスンを再開しよう」
と思ったのでした。
年末が近かったし
「来年の抱負で新年から始めようかな」
とも思ったのですが
「いや、先延ばしにしたら永遠に始めない」
「思い立ったが吉日、というじゃ無いか」
というわけで、友人がスペイン語レッスンに使って「なかなか良いよ」と言っていたduolingoというアプリをダウンロード。
そして今朝で開始から30日毎日レッスンした
マイルストーンに到達しました。
これで3日坊主では無いので、
途中経過の報告をすることにした次第です。
Duolingo の良いところ。
手軽にいつでもスマホでレッスンができること。
一度学んだら終わりじゃなくて、何度も同じトピックのレッスンを繰り返してくるので、忘れずに記憶の定着の助けになっています。
Duolingoではできないこと(無料バージョンだからかも)は説明が一切ないので、文法などの疑問を解決できない。
例えば冠詞。
たくさんあって、おおまかに男性形、女性形はわかるけれども、使い分けがよくわからない。
そこで追加でネット検索が必要になったりします。
冠詞のまとめを見つけたので、自分のメモ用に貼っておきます。
冠詞 | 定冠詞 | 不定冠詞 | 名詞の一番前の音 | |
---|---|---|---|---|
‐ | 単数形 | 複数形 | 単数形のみ | ‐ |
男性形 | il | i | un | 子音 |
男性形 | lo | gli | uno | z, s + 子音, x, y, ps, gn, pn |
男性形 | l’ | gli | un | 母音 |
女性形 | la | le | una | 子音 |
女性形 | l’ | le | un’ | 母音 |
https://www.italianolasfida.info/entry/gliarticoli より
Duolingoは語学レッスンの良い導入、
あるいは旅行に使うには
ちょうど良いレベルのレッスンに思います。
この調子で続けていきたいな。
そしてDGと一緒にイタリア旅行がしたいです。
楽しみなことができました。
最初にジグゾーパズルをもらった時には
「めんどくさそう、
こんなプレゼント、嬉しくない」
なんて思いがよぎりましたが
実際にはパズルは楽しいし
イタリアレッスンは再開のきっかけになるし
DGはこれを見越して
プレゼントしてくれたのかな。
パズルは中央の建物群、海と空は完成。
黒い部分は山なのですが、なかなか手強い。
がんばります。