ご存知の方もいるかもですが

私はカナダの市民権を取得し

日本の国籍を失いました。

 

新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置

によると下記の条件に当てはまらない場合は

入国ができないとのこと。

 

つまり、カナダで永住権を持っている日本人は

カナダ人の配偶者をつれて入国できるけれど

 

カナダの市民権を取って日本の国籍がないものは

条件に当てはまらない…。

 

(2)新規入国する外国人の場合、特段の事情があるものの具体的な例は、以下のと おりです。 

 

ア 令和2年8月31日までに再入国許可をもって現在上陸拒否の対象地域に指 定されている国・地域に出国した者であって、その国・地域が上陸拒否の対象 地域に指定された後、再入国許可の有効期間が満了し、その期間内に再入国す ることができなかったもの 

 

イ 日本人・永住者の配偶者又は子 

 

ウ 定住者の配偶者又は子で、日本に家族が滞在しており、家族が分離された状 態にあるもの 

 

エ 家族離散状態で家族統合の必然性が認められる者で、「家族滞在」又は「特定 活動(告示7号、18号、19号、23号、24号、30号、31号、38号、 45号、47号)」の在留資格を取得するもの

 

オ 「外交」又は「公用」の在留資格を取得する者 

 

カ 令和4年2月24日付け水際対策強化に係る新たな措置(27)における「4. 外国人の新規入国制限の見直し」に基づいて新規入国する者(注4) 

 

キ 上記のほか、特に人道上配慮すべき事情があるとき(注5)や、公益性があ るとき(注6)といった、個別の事情が認められるもの

 

日本に住む高齢の両親に

2019年以降会っていないので

今年の冬には会いに行きたかったのですが

そんなわけで

今は航空券の予約を見送っています。

 

これから規制が緩和されて

外国人の新規入国もできるようになるといいのですが。


ちょっとショックでした。

 

このまま日本にいる両親に会うことができないのでは…

 

などと最悪なことを考えてしまう自分がいます。

 

観光はしないし、

日本での受け入れ先もある場合は

入国を認めてくれるようには…ならないのかな。

 

「日本の国籍を捨てたのだから自業自得だ」

という事なのでしょうか。

 

もしもの場合に

(両親の介護などで)

長期の日本滞在が必要になった場合、

カナダでの永住権を失うことがないように

(その場合は日本では

特別滞在ビザがでると聞いていたので)、

カナダの市民権を取りましたが、

こういう支障が出るというのは

思ってもみませんでした。

 

甘いと言われたらそれまでですが。

 

カナダの市民権を選んだことで

罰を与えられたという事なのか…。

 

少々、取り乱しているので

表現が不適切かも。

 

すみません。