例によってDGが牛乳を大量に置いて

仕事に行きました。

 

私は牛乳はコーヒーに入れるか

クリームソースにするか

ベーキングに使う

くらいしかしないので、

 

傷む前に2リットルを

使い切る自信はありません。

 

今回は家に卵もたくさんあるので

例によって「ラウラのプリン」を

作る事にしました。

今回は作る過程も写真に撮ったので

少し詳しい作り方の紹介。

 

元のリンクはこちら

 

 

 

下の材料は元の材料の半量です。

 

材料(約4人分)

砂糖(キャラメル用)大さじ7

(砂糖量は元のレシピも大さじ7。

 プリン半量でも砂糖は同量でOKです)

 

砂糖(プリン用)大さじ4

卵 4個  

牛乳 500 ml

 

 

【作り方】

 

キャラメル用の砂糖(大さじ7)を

中火にかけ焦げつかせる。

 

最初はこうですが

 

3分くらいで溶けはじめて

 

そこから一気に溶けて色がつきます。

ここまで5分弱くらい。

 

私は小さなココット皿をプリン用に使っています。

キャラメルはほんの少しでOK。

 

(フライパンに残ったキャラメルは

水を足して煮立てると溶けて洗いやすいです)

 

 

ここからプリン液を作ります。

 

ボウルに砂糖大さじ4に卵を4個割入れて

 

よく混ぜ合わせます。

泡立てないように気を付けて。

 

良く混ざったら牛乳を加えて混ぜ合わせ、

プリン型にキャラメルの上から流し入れます。

 

熱湯を入れた天板に容器を並べ

(私は深めの耐熱皿に入れました)

 

180℃/350℉ で30分蒸し焼きにします。

 

私は厚手の陶器の容器を使ったので

天板を使うのに比べて時間がかかりました。

45分くらいかかったかな。

 

焼き上がりはこんな感じ。

 

砂糖は大さじ3でもよかったかも。

 

美味しくいただきました。

いつもながら簡単で美味しい。

 

タカコさんメニュー、おすすめです。

 

残念ながら、ブログ

今年の3月12日に終了してしまいました。

長いこと元気をもらっていたので残念ですが

これからもタカコさんのレシピで

イタリアの太陽と幸せを感じたいと思います。