DGが2日間ほど家にいたので、昨日(土曜日に)一気にクリスマスの準備をしました。
 
クリスマスツリーは例年通り。
 
今年はリビングのカーテンを外したので、残ったカーテンをつるすためのロッドにガーランドを付けることにしました。
 
YouTube で作り方(飾り方をチェック)。

 

こちらは私がフォローしているガーデニングのYouTube。


ガーデニングチャンネルなので、本物の植物をつかっています。

こちらはホームセンターなどで購入できる人工素材のガーランドをベースにリボンなどでデコレーションする様子。

これを基にして作ろう!というわけで、ホームセンターへ。

 

しかし…DIYって高くつくんですね!

知らなかった…。

 

飾りのついていないガーランド5mくらいが15ドル。

リボンが1つ15ドルで、リボンを3種類とガーランドだけで60ドル。


これに飾りになるボールや柊などを足すと軽く100ドル越え。

 

そしてふと見ると飾りがついたものが68ドルでありました。

 
迷いましたが、結局は68ドルの飾りがついたものを購入した私。
DIYはまたの機会に…。てへぺろ
 
下の写真は飾った様子です。
ツリーにもガーランドにもLEDライトがついていて、点灯するとこんな感じ。
去年、友人からクリスマスプレゼントにもらったランプを飾って。
image
一気にクリスマスの雰囲気です。

 そのうち、もっとクリスマスのデコレーションを追加していきたいな、と思いました。
 
家や通りに面した前庭に電飾が飾られてきれいです。
image
 
今年はDGがクリスマスにいるかどうかが微妙ですが(いることの方が珍しいですが)、仕事に行く前に飾りを出すのを手伝ってもらえてよかったです。

世間では11月11日のリメンバランス・デー(戦没者追悼記念日)が過ぎると一気にクリスマスモードです。

ホリデームードで世間の様子が暖かく柔らかくなるといいな。