今日は馬拉糕 (マーラーカオ/ma la go)に挑戦。
25分後。良い感じに膨らんでます。色が茶色いのはブラウンシュガー(日本だと三温糖みたいな感じ?)を使ったからです。
型には油も塗ってなかったので、ちゃんと型から外れるか心配しましたが…すんなり外れました。これなら簡単に作れて良いです。
美味しい!
レシピはこちらのものを参考にしました。
紙のマフィン型を切らしていたので、2倍量にして18cmのエンゼル型で蒸しました。
うちの鍋は小さいのでココット型だと一度に3つしか蒸すことができませんが、エンゼル型なら2倍量を一度に蒸せる!という事で。

型は違っても蒸し時間はレシピ通りに25分間。
美味しい!
エバミルクは大さじ2杯しか使わなかったので、エバミルク消費にはなりませんでしたが(そうそう、レシピによると普通の牛乳でも大丈夫らしいです。ますます気軽に作れますね)、美味しかったので、また作りたいです。
ブラウンシュガーを使ったせいか、好みよりも少し甘すぎたので、次回は砂糖は減らそうと思います。
砂糖を半分量にしたら、中華料理のサイドにもいけるかもしれない。その場合は醤油も半分にしたほうがバランスも取れるかな?と思いました。
オススメですよー!
【追記】
甘いなぁ、と思っていたのですが、こちらの紹介記事によると「デザート菓子」らしい。
甘さも納得。