すっかりご無沙汰していました。
仕事が立て込んでいて、夜も土日もない生活が続いていまして、体調も崩れ気味。鏡を見るたびに老け込む自分に「ああ、若い頃のように早い回復はできなくなったんだなぁ」と同僚と呟きあっていました。
いやぁ、苦労を共にする同僚がいるって良いですね。
さて、昨日で一段落した(はず)なので、今週は久しぶりにのんびりしています。
DGが山に芝刈りに行っているため(芝じゃないですが、暖炉やファイヤーピットで使う薪を切りに行っています)出かけることもできないので、前からYouTubeなどで気になっていたドライオレンジを作ることにしました。
1cmくらいにスライスしたオレンジを網の上に載せて、200°F/95℃オーブンでゆっくり水分を飛ばします。
うちのツリーはバギーラがオーナメントを叩き落として遊ぶので、彼の手が届く範囲にはオーナメントをあまりつるせないので、とっても寂しいツリーです。
夜に電気をつけると良い感じなんですけどね。
柑橘系は猫は嫌うと聞いているので、オレンジのオーナメントは大丈夫かな?と期待しています。
DGに写真を送りましたが、「オレンジをオーナメントにする意味がわからん…。オレンジは食べるものだろうに」とgood old farmer boyらしい感想をくれました。
次男くんは「きっとミレニアム世代の思いつきに違いない…」と謎の感想でした。
「来年はやめてね」とDGに釘を刺されましたが…そんなに変かなぁ。
ここ数年の流行りっぽいのですが…。
来年は外用の飾りに使うかな(懲りてない…)。