ガーデニングカテゴリーに入れていますが、いわゆるガーデニングではなく…。

さて、昨日は雪や雨が降る寒い1日でした。夏も終わりね…と寂しくなるような感じ。

そして今朝がこんな感じ。

寒っ。


そんな中、会社も休んだので、お友だちのMさんとガーデンセンター巡りをしてきました。

今日はいつもは行かないカルガリー南部へ。

ここは多年草や低木類のセールをしていたのでチェック。

前回はここでバラを3本とアジサイを2本購入したのでした。対応も良くて、植物の状態も良くて好きな場所です。

今回は残念ながら収穫なし。

ここで私は以前から「良いものが有れば…」と気長に探していたものに出会って、100ドルもの散財💸。

セールものを狙う予定だったはずなのに…。😅
なにを買ったかは後ほど…。


ここは割と大きなガーデンセンターで、お友だちのMさんは、以前から探していた、Zone3のオレンジ色のバラを見つけて購入。
Olds College Rose


アルバータ州のオールズにあるオールズカレッジの100周年記念に作られたバラらしい。

マニトバ州(アルバータ州より寒い)のMorden Research and Development Centreで開発されたものらしく、寒さに強くて育てやすい品種のようです。

名前からしてうちにあるMorden Blush Roseと同じところで作られたのでしょうか。だとしたら病気に強いバラを作る事で有名なところなので、その点も安心。


そんな感じで大満足のミニ・ロードトリップでした。

そしてこちらが本日の私の購入品。

ハリネズミのカップルと
(サイズ比較のために手を一緒に写しています)

子狐の置物。子狐は予定外だったのですが、訴える目にやられました。

家に帰って早速デコレーション。

家にあった丸太と組み合わせてこんな風に飾りました。

もう少し接近すると、こんな感じ。

別の角度から…。

後ろから見るとアボカド🥑みたい…キョロキョロ

かわいーいラブ

セールまでは待てなかった(南の方に行くことがなかなか無いので…)けれど、大満足なので良しとしましょう。

Mさんとは共同で秋植えの球根も注文したので、届くのが楽しみです。