夏休みを1週間ほどとっていました。

ただ、どこにも行くところがないので庭仕事。

DGと次男くんと力を合わせて12時間かけて庭の芝張りをした月曜日。

花壇を作るべく花壇用に取っておいた場所(芝を張らなかった場所)を掘り起こしてレンガを設置。

水曜日にようやく植物を植えました。


完成。

会いた場所には秋になったらチューリップを植える予定でした。

バラとミニサイズのアジサイを植えるのを楽しみにしていたので、嬉しくて嬉しくて。

来年には倍くらいの大きさになるかな?なんて夢を見ていました。

これが先週のこと。

それ以来30度超えの日が続いているカルガリー。

そしてこれが1週間後のアジサイ。

泣ける…。

バラも地面に近い部分の葉が黄色くなってきているし、庭の別の場所に植えた2本のアジサイも葉が黄色くなってきている…。

因みに今回植えた3本のアジサイは日本によくあるものと違ってFull Sun(6時間以上日が当たる場所を好む)タイプ。なので日当たりの良い花壇に植えたのは大丈夫なはずなのです。

暑い日が続いたので朝と夕の2回の水やりもしていました。

それでも枯れるなんて…。

Green Thumb (植物を育てるのが得意な人)ではなくて植物キラーなのではないかと思うほど。

悲しい…。

来年の春まで待って、本当に枯れているようだったら、春に再び同じ種類を植えようと思います。

本当だったら真夏ではなくて春先に植える方が良いらしいので…。

ちょっと凹んでます。ショボーン