前回はイーストを使わない、時間をかけずに作ることができるシナモンロールをつくりましたが、

今回は時間もあるし、ちゃんとイーストを使った普通のシナモンロールを作ることにしました。

 

レシピは前回もお世話になったBigger Bolder Bakingから。


シナモンロール(簡単:コネなし、器械いらず)のレシピを参考にしました。

 

量が多いようだったので半分量にして、蜂蜜の代わりにメープルシロップを使いました。

 

しかし!メープルシロップのように液体の材料を入れたのに、水分量の調節をしなかったので記事が柔らかすぎて扱いづらかった…。


次回は水の量をメープルシロップの分ほど減らそうと思います。

 

DGも私もアイシングは好きではないので省きました。

 

こねない…ということで、その分発行に時間をかけます(冷蔵庫で12時間以上)。


でも、その分、付きっきりでいなくてもいいので楽かも。

 

量を半分にしたこともあってか、焼き時間は40分ではなく、30分でよかったです。


私はそこが外れるケーキ型で作ったのですが、あとでシナモンバター(中に塗るフィリング)が漏れて、オーブンの底にたまって焦げた(オーブンないが焦げ臭くなる)ので焦りました。


次回は底が抜けないタイプの型で作ろうかな、と思います。


マフィン型で1個ずつ作る感じでも良いかも。その場合はさらに焼き時間が短くなりそうですね。

 

出来上がりはこんな感じ(まだ型に入れたまま冷ましているところ)。

 


 

(見た目はアレですが…)美味しかったです!


DGは前回も美味しかった、と言っていたのですが、やはりこちらの方が好きみたいでした。


私もそう思います。


前のもそれなりに美味しかったけれど、やはりシナモンロールはパンっぽいのが良いようです。

 

簡単だったし、また作ろうと思います。