朝のルーティーン教えて
COVID-19で自宅勤務になってからの私の平日の朝は1時間の通勤時間が無くなったことと、毎日がカジュアル服で良くなった事でゆっくりになりました。
以前は3時半に起床。
猫と30分くらいいちゃついたあと、4時から30分間はトレッドミルでスロージョギング。
そのあとシャワーを浴びて、化粧して、着替えて…で5時くらい。
朝食とってランチを詰めて家を出るのが5時20分。
会社に着くのが6時20分くらいで、仕事を始めるのが6時半…という感じでした。
この時間だとバスもLRTも余裕で座れます。隣に人がピッタリくっついて座ることもないので快適です。この1本あとだと座席が全部埋まって立つ人も出てくるので、やっぱりこの時間の通勤が好きです。
6時半スタートの人は結構いて、コーヒーショップも朝6時からは空いているし、カナダには(カルガリーだけじゃ無いと思う)早く仕事を始めて早く帰る人って多いのかな、と思います。
同僚の中には配偶者が遅いスタート(8時開始とか)で子どもをデイケアにドロップオフして、早出の同僚が(6:30スタートだと3:30に帰ることができるので)子どもをピックアップ…などとしている人もいるようでした。
今は起きる時間が4時。
猫といちゃついてから4時半くらいから1時間ほどトレッドミルでスロージョギング。
それからシャワーを浴びて着替えて…をして6時くらいからコーヒーを入れてゆっくりと朝食を取ります。
この時にテレビでニュースをチェックすることも。
6時半過ぎから仕事用のパソコンを立ち上げてメールをチェックしたりしますが、本格的に仕事を始めるのは7時からにしています(東部から緊急の問い合わせがあった場合はすぐに仕事モードに入ります。テキサスだと1時間。ケベック州やウエストバージニア州だと2時間の時差があるので)。
こうしてみると1時間の通勤時間があるのと無いのでは差がありますね。
どっちが良いとは言えないのですが…。
でもまあ自宅勤務は週に1日か、プロジェクトの仕事についているなら月に2-3日(月末月初の締めの時期)くらいが私には合ってる気がします。
早く元の生活に戻れますように。