私が使っているフィットネスアプリのMyFitnessPal(ウェブサイトはこちら)には健康情報もよく掲載されていて、私も読むのを楽しみにしています。

今回気になったものに「減量に驚くほど良い8つの食べ物(元記事はこち:8 Foods That Are Surprisingly Good for Weight Loss)というのがあったので紹介したいと思います。

記事は元記事を読んでいただくとして…食品の列記だけで申し訳ありませんが…。

1.Whole Milk (普通の牛乳)
アメリカやカナダでは加工されていない(低脂肪、脱脂乳ではない牛乳)があり一般的ですが、そうではない通常の牛乳をホールミルク(Whole Milk)と言います。日本語では全乳、というのかな?
記事では低脂肪や脱脂乳など、脂質を減らしたミルクを飲む人は、満腹感(満足感)を得るのに全乳を飲む人よりも時間がかかること、また、脂質を減らす代わりに糖質を追加してしまう傾向がある事、加工乳は全乳比べて栄養価も低い事を挙げています。

脂質をどれくらい摂取するかを心配するよりも、バラエティある食品をとること、糖質を減らす事(低脂肪乳で作られた高糖質アイスクリームを食べる事をやめるとか、ヨーグルトはプレーンヨーグルトにして乳脂肪がどれだけ…と心配しないようにするとか)の方が重要だ、という事ですね。

2.ナッツバター
ナッツ系バター(ピーナッツバター、アーモンドバターなど)は脂質の高さから嫌厭する人もいますが、これらは体に良い脂質。タンパク質や繊維も多くて体にも良い。これらをおやつに加える事で、満足感から食べ過ぎの予防にもなるし、食欲のコントロールの助けにもなります。上と同じ理由から(低脂肪)系のナッツバターは避けましょう。低脂肪かもしれませんが、栄養価が下がるだけでなく、味を保つために糖分や添加物が多くなっていたりするので(そのため皮肉な事にカロリーが高くなっている事も)。

3.パスタ
パスタは糖質は高いですがGI値が低い食品です。GI値が低いという事は消化に時間もかかり血糖値を急激に上げない、つまりは減量に良い食品なのです。全粒粉のパスタならばなお良い。野菜を多くして量を増やし、チーズが多かったりクリーム系のソースを避けるとなお良いでしょう。

4.卵
高タンパク、健康的な脂質、高ビタミン、低カロリー。以前はコレステロールが高いと心配されていましたが、近年の研究では卵のコレステロールは血中のコレステロールへの影響は以前考えられていたよりもずっと低い事がわかったそうです。コレステロールを心配して卵黄を避けて卵白だけを食べるのではなく、全卵を食すのは安全だし、炭水化物の代わりに卵を食べるようにするなら減量にも役に立つという事です。
卵は安価で調理時間も短いので、忙しい時などに卵を取り入れるのは良いですね。オリーブ油などで調理した卵を全粒粉のパンに載せて食べると栄養バランスの良い、体重管理にも良い食事となるでしょう。

長くなったので続きは明日。