前回ポンデケージョを作って味をしめた私。
今日はアレンジ編です。

本日は2種類作る予定。

1つは前回と同じ定番のチーズ味。

もう一つは抹茶でおやつ風を目指します。

あとは前回のクックパッドのレシピではバターを使いましたが、今回はバターが無かったのでオイルを使うことにしました。

他のレシピによると、オリーブオイルやサラダオイルを使う人が多いようでした。

私が使ったのはセサミオイル。

アジアンスーパーマーケットに行くことができなかったので、ご近所の普通のスーパーに行って買ってきたのですが、「太白胡麻油」というものだったのでしょうか…色は白いし、茶色のごま油のような胡麻の風味もありません。

でもこれならベイキングにはちょうど良さそうです。

カロリーはオリーブオイルと同じでした。
こんな感じでお菓子作りに向いているようです。

【抹茶味】
まずは抹茶味の結果から。
レシピ通りでチーズは入れず、胡麻油は20g。
抹茶は小匙2杯にグラニュー糖を30g混ぜました。

結果。
味は良いのですが…。生地がゆるすぎてだんごにならず。ガーン

スプーンでクッキングシート状に生地を落として焼きましたが、流れてクッキー状の仕上がりに。
(焼き時間はトースターで8分くらいでした。うちのトースターって強力なのかな)

食感はモチモチですが、とても人様の前には出せない。次回は卵を入れる時に生地の様子を見ながら、少しずつ入れようと思います。

砂糖も私の好みからは甘過ぎですが、人にあげるときはこれくらいが良いとは思います。減らすとしても25gくらいで良いかもです。コーヒーと一緒にいただけばちょうど良いんじゃないかな。

※追記
抹茶3gに砂糖を10gにしました。お菓子のように甘くないけど、私には好きな甘さ。

卵は1/4個くらいにしましたがまだ生地がゆるくて、スプーンで落としていく感じ。クッキーみたいな形になりました。胡麻油でなくバターにした方がいいのか?

【チーズ味】
太白胡麻油は良い感じでした。ここでも油の量は20g。

チーズは前回の経験から25gにしてみました。

卵を入れるときも様子を見ながらだったし、チーズが粉類の分量として加算されるのか、問題なくだんごにできました。

安定の美味しさ。

トースターで10分弱で焼けました。

今後もチーズは大成功。

おいしーい!ラブ
チーズの量は私にはちょうど良いですが、30gくらいの方がチーズ味は感じると思います。試食した友人の感想からすると、チーズ好きなら元のレシピくらい入れてもいいのかも?

抹茶はDGに写真を送ったら大笑いされましたよ。にやり

次回がんばろう。