ビクトリアデーの連休(今年は5月18-20日が連休でした)を過ぎるとカルガリーではガーデニングシーズンが本格開始です。
これより前に始めると、思わぬ気温の低下で植物がやられる…と言うことが多々あるのですが(また、毎年のように誘うかのような暖かい日が早く来たりするのですよ)、この連休を過ぎると比較的安全という…。
それでも今年は週末のたびに冷たい雨が降ったり、霙が降ったり、春が遅い!
やっぱり雨が続いて涼しいせいなのか…?
それでも今日はからりと晴れ上がったので、ガーデニング熱が出てきました。
まずは頂いた朝顔の苗をポットに植えました。
花が出てきたら前庭に出す予定ですが、今は裏庭の日当たりの良い場所に置いています。
トマトは数日前から外に出してましたが、夜の寒さが心配で覆いをかけていました。
これも今日はレイズドガーデンに移動。
冬を越したタイムと一緒に寄せ植え状態です。
右のトマト(イタリアントマト)は色が悪いのでもつかどうか心配ですが、奥のミニトマトは元気なので大丈夫でしょう。
手前にジニアを4つ植えましたが…元気がなさすぎ。どうなるでしょう。ダメな時はトマトと相性が良いらしいバジルを植えようかと思っています。
DGが帰ってきたら花と土を買って、花いっぱいにしたいです。
育てるのは上手じゃ無いので、手探りですが…楽しみです。
Green thumb (緑の親指。ガーデニングが得意な人の事を言います。あの人はGreen thumbを持っている、という感じで使います)が欲しいなー。