日曜日は友人とランチでPokéを食べに行きました。
ハワイ出身の食べ物だそうで、ポケというものだと思っていたのですが、友人は「ポキかと思ってた」らしい。
どっちが正しいのだろう?とググったところ、どうやらポケが本当らしい。
でも英語圏では通常の英語発音であるポキと呼ぶ人が多いとか。酒(sake)がサキと言われるのと同じですね。
さてこのようにPokeと書いてあると英語風にポキと発音されたりするようですが、元々の発音であるポケと読ませるためにPokéと書いたりするそうです。
そんなわけで今日行ったのはKona Pokéというところでした。
ダウンタウンにあります。住所付きの入り口の写真はこちら(Google mapのstreet View
ハワイ出身の食べ物で、カットした生魚をソースに漬け込んだものらしい。それをご飯や野菜に乗せて食べるとのがポケ丼(Poké bowl)。
注文の仕方はお店のボードの写真でどうぞ。
まずはサイズを選んで、ベースを米かトルティーヤチップスかサラダか、はたまたミックスか選びます。
私はブラウンライスとサラダのミックスで。
サイドに何を入れるか選び(全部でもいい)、
ポケを選びます。私はキュウリとキャベツにしました。
私はレギュラーサイズを注文したので2種類。タコとスパイシーポケを選びました。
ソースもミックス出来るとのことだったのでポン酢とスパイシーマヨにしました。
最後のトッピングは好きなだけ選べますが、物によっては追加料金がかかるそうです。
私はネギと生姜にしました。
出来上がりはこちら。
美味しかったけど、ソース多すぎました。2種類ソースを混ぜるように注文したのですが、半々に混ぜるんじゃなくて、結果的に倍量のソース混ぜられてしまったようで…。次回への注意点ですね。
なんだかカリフォルニアロールっぽいお寿司のちらし寿司バージョンみたいな感じでした。
美味しかったです。
最近、カルガリーでもポケを出すところが急に増えて、ますます国際化(グローバル化)してるなー、と感じました。