2017年10月。
この日の検査はマンモグラフィとウルトラサウンドの両方でした。
実は検査よりも心配だったのが、どうやって検査機関に行くかだったりしたこの日。
DGが仕事でいなかったので、自力で運転していくか、いつも通りにバスでいくか。
私は運転が苦手で、かなりのストレスになってしまいます。しかも予約が朝の9時だったので、朝の通勤ラッシュに巻き込まれる可能性も…。
車線変更が怖い私にラッシュアワーの運転ができるのか?
当日の朝まで悩みました。
結局、車で行きました。私、がんばった!
(運転に慣れた人には、この発言はかなり大袈裟です。なにせ片道で20分くらいの運転なので…)
実際の検査は運転に比べたら、ストレス度は低かったです。
前回と同様に時間をかけてのじっくりの検査でしたが、技師もドクターも違うので「どれのことを言っているんだろう?」と迷っているようでした。
写真に丸をして記録…とかじゃないんですね。
「多分この部位のことだと思うけれども、私には何も見つけられなかった。半年後にもう一度検査をして、次回も何もなければ、あとは通常の年一回の検診で良いですよ」
という事でしたが、半年後の4月は予定があったので、5月に予定を入れました。
次回で終わり、無罪放免だと良いな。