今回の日本行き。

大雑把な計画を言うと、最初の1週間が観光を兼ねて友人知人を訪ね歩き、次の1週間が私の実家でのんびり、最後の2日が東京…というものでした。

 

成田に到着。宿は日暮里に取りました。京成ライナーで成田から一本だったし、山手線にも近くて、とても便利でした。


ここには旅の終わりに更に2泊させてもらいました。


DGにうまく説明できなくて、日暮里や周辺の谷中などの良さを分かってもらえなくて、散策があまりできなかったのが残念でしたが…。

 

東京ではDGの希望のスカイツリーと、私が長男くんに見せたかった浅草に寄った後、名古屋に向かいました。

 

{9F540AAE-9DF3-4237-912F-630D2355F66E}
世界一高いタワーだそうです。
トロントのCNタワーは世界3位らしいです。

{A468EC8E-C3BC-4985-A7CE-00EB2A74A21C}
無料でやっていた構造を説明してくれるツアーに参加。

{B52B83BC-873E-4243-8E64-0FE15E9BFF79}
雷門にて。写っているのは他の観光客。ここでは日本人はほとんど見かけなかったです。

妹が名古屋に転勤になっていたので、今回は初の名古屋行き。週末(金曜日~日曜日)をそこで過ごしました。

 

友人に言われてはじめて気づいたのは名古屋は飛騨高山・白川郷に近いという事でした。

そんなわけで、妹のサポートの下でバスツアーを申し込みました。

 

嬉しいことに妹、甥っ子、母も同行してくれることに。

 

今回利用したのはクラブツーリズム。海外からの会員登録はできないとのことでしたが、実家や親戚宅など、ツアーのパッケージを送ることができる日本の住所を使えば会員登録ができ、あとはメールでのやり取りでツアーの申し込みとクレジットカード決済が可能でした。

今回は出発地に近い妹の住所を使わせてもらいました。

 

 

そんなわけで行ってきた白川郷と飛騨高山。天気はあいにくでしたが良かったです。

民家の1件を訪ねたときは妹と2人で「実家にそっくり…」と思ったのですが(メインフロアだけね)、そう考えるとうちの実家も古いんだなぁ…。それとも田舎だから家の形式が似ているのか?

 

バスツアーに参加するのは初めてでしたが、なかなか良かったです。

移動はまかせっきりで楽だし、なかなか値段的にもお得感がありました。

今後も土地勘がない場所に観光に行くときにはいいな、と思いました。

 

名古屋ではそれ以外には買い物(ユニクロでの服の購入&ドラッグストアでの化粧品類の購入)、水族館と名古屋城観光に行きました。

 

{FF4C90A2-8B43-4D80-82B7-8C702029E84C}
展示されていた模型。精巧さにびっくり。


中学2年生になった甥っ子でしたが、体が小さいこともあってまだまだ可愛くて…ついつい小さい子どもを相手するようにしてしまったかも。

昔、親戚のおばさんから子ども扱いされるのが恥ずかしかったのですが、まさか自分が同じことをしているとは…。

 

甥っ子ってかわいいですね(イラストはいらすとやさんからですが、このイラスト、うちの甥っ子にそっくり)

image

 

翌日は岡山へ。

 

恩師に案内されての倉敷・瀬戸大橋観光(瀬戸大橋は鷲羽山からみに行きました)。

{0250E445-F745-4A4D-9FD4-3CCD39F98C1B}
倉敷の美観地区。


私たちが行ったのは瀬戸尾橋が開通してから30周年のイベントが連日行われているときでした。

瀬戸大橋が開通したのは私が大学にいたとき。あれから30年がたったんですね。

感慨深かったです。

{80124AD9-F154-4C66-AD02-30DCB0FC0F36}

 

そして翌日はDGと長男くんは広島へ、私は友人に会いに下関へ。

{305157E3-D57D-473B-B301-C3CBA73BC59D}
原爆ドームは見ることができましたが、博物館は改装中で一部しか見ることができなかったそうです。DG、残念がっていました。


日本についてからの初めての別行動に、私の方がドキドキしました。



その日は博多泊と決めていたので、博多に行くための新幹線の時間だけを決めて、新幹線上で落ち合うことにしていました。



ポケットWi-FiはDGに持たせていたので、当日は連絡の手段はなし。



ドキドキしましたが、無事に会えました。

 

博多に行ったのは友人に会う目的もありましたが、DGたっての希望で日本のプロ野球の試合が見たいというのがあったので、ソフトバンクの試合を見るという目的でした。

 

{49C2383A-6E70-45E0-BF8E-0330A228E5B3}

友人夫妻も招いて、みんなで野球観戦。今回初めてボックスファイブという席を取りましたが、3人以上5人までのグループでの観戦にはお勧めだと思いました。

 

{1DE04798-53FC-413B-BDD5-26B8FC087487}


そして翌日は1日かけて実家へ。島根県で震度5の地震が数日前にあったばかりだったので心配しましたが、地震当日のみ運休していた特急も運航しており、無事にたどり着きました。

 

{59D62598-EF71-4D03-A701-44B29A79F7DB}


1週間ほど実家で過ごしたのちに東京にもどり…。



長男くんが行きたがっていた新宿の世界堂、池袋のサンシャインシティポケモンのお店があるそうで…)、渋谷のスクランブル交差点、そして秋葉原に行ってきました。

 

{00C9EBC6-7951-4577-B786-8C7A3F33632A}
ポケモンのお店で幸せそうな長男くん。


{3A971065-4C5E-4636-8792-DBB1126F9FD9}
秋葉原の某通りで…。多くの人が立ち止まっていたので何かと思ったら、長男くんによるとポケモンGOだそうです。
{1C000F34-DC27-406C-BE9C-B840B2D0C647}
長男くんもやってました。日本に来て以来、ずっとやってて、アジア特有のポケモンをたくさん獲得したと喜んでました。照れ


旅の終わりには足腰た痛くて…年を感じました~。


でも長男くんも楽しんでくれたようでよかったです。