カルガリー、今週末はファミリーデーの3連休です。
DGがスロークッカーでビーフの塊肉を料理してくれたので、私はデザート作り。
夏にたくさん取れて冷凍保存してあるサスカトゥーンベリーでタルトを作りました。
サスカトゥーンベリーは Wikipedia によると別名ウエスタン・サービスベリーやウエスタン・ジューンベリーとも呼ばれているようです。
タルト生地はいつも通りにズルをして冷凍タルト型使っています。
タルト焼いている間にフィリング作り。
前回は普通にジャムを作って使いましたが(砂糖30%)、今回はもう少しタルトっぽいというかパイっぽいというか…そういうのを作りたかったので、似たベリーであるブルーベリーのレシピを参考にさせていただきました。
参考にしたのはこちらのレシピ(濃厚なのにあっさり♪ブルーベリーパイ)。
半量のベリーをフードプロセッサーやミキサーにかける代わりに鍋で潰しながら煮ました。
砂糖はブラウンシュガーに変えて量も心持ち少なめに。
リキュールは使わずに、というところだけ変えました。
ミニタルトの型を使ってたくさん作りました。
DGはサスカトゥーンベリーが大好きな上に、自分の家の庭でとれたベリーを使っているということで、たいそう喜んでくれました。
が!一気に6個食べていたので、慌ててストップをかけて、残りは冷蔵庫へ。
このレシピ、あっさりしているのにベリーが濃厚で大正解。
砂糖も減らしたので甘み控えめで私好みでもありました。
市販のサスカトゥーンベリーパイは甘すぎて苦手でしたが、これはいけます。
良くある組み合わせのルバーブと合わせる場合はレモンは無しで良いのだろうな、と思いますが…どうだろう?
レシピ通りにリキュールを加えたら大人の味になるのかな。
これは次回のポットラックに使えそうです。
そんなオススメのレシピでした。
サスカトゥーンベリーがない場合は、レシピ通りにブルーベリーでどうぞ。