先週の金曜日はうちのグループ(プロジェクト・コントローラーのグループ)でチームビルディングがありました。
金曜日の午後、1:30から3:30までが「秘密のアクティビティ」で、その後がNational on 10thでボーリングという事でした。
「秘密のアクティビティ」ってなんだよ…。面倒くさいなー、忙しいのに…、よは思っていたのですが(この辺り、協調性がないですね)、同僚2人から「楽しみね!ねっ、けいも当然楽しみにしてるわよねっ!」と前日から事あるごとに(無理矢理
)盛り上げられていたので、逃げるに逃げられず…参加しましたとも。

前半に「秘密のアクティビティ」はシューボックスギフト作りでした。
サマリタンズパースという団体をご存知でしょうか?リンクを貼るためにググったところ、日本支部もあるようでしたので、ご存知の方もいらっしゃるかも。
シューボックス(靴箱)サイズの箱に性別と対象年齢枠を選んで、それに合うプレゼントを詰めていき、それをサマリタンズパース送ると、貧困や戦争・紛争がある地域の子供たちに送られるというキリスト教系チャリティです。キリスト教を布教しつつ…というのが引っかかるところではありますが、子どもたちへのギフトと言われたら選ぶ私たちも真剣になります。
各自がシューボックス、25ドル(チームビルディング用の予算から出ました)、そして何を入れて良いか悪いかが書かれたインストラクションを渡されて出発。シューボックス送るために必要な経費の10ドルもイベント用の予算から出るとのことでした。
私はいつもの仲良しの同僚と一緒にダラーストア(100円均一みたいなところ。ダラーストアとは言っても、売ってあるのは一ドル以上のものがほとんどです)に行きました。
二人とも5-9歳の女の子たちをターゲットにプレゼントを選びました。
クレヨン、スケッチブック、ステッカー(シール)、小さなぬいぐるみ、ビーズで作るアクセサリーのキット、風船のセットに髪用のゴムのセット。かわいい鉛筆と消しゴムにセット。もちろん鉛筆削りもつけて。
喜んでもらえるといいな。
しかし、それぞれが買い物に行ったので、グループ内で「一緒に」行動をしたのはすでに仲良しの数人のみでした。
良いアクティビティではありましたが、チームビルディングとしてはどうかな?
買い物は2時間の枠ですることになっていましたが、1時間後には終わっていたので、仲良しの4人で飲みに行きました。
うん。この時間が一番楽しかったかも。
4時になってナショナルにボーリングに行く時間になりました。
ボーリングは3組に分かれてる1ゲーム。
終わったらソッコーで帰りました。
以前にチームビルディング(レイオフされた皆んなが尊敬していたマネージャーの元での会でした)でナショナル来た時には8時過ぎまでみんなで飲みながら過ごしたんだよなぁ…と思うと、「あの時とは違うんだな」と感慨深かったです。
そんな金曜日の午後でした。