お気に入りのブログ、りょうさんの中国ローカル生活漫画に猫のトイレハイの話が出ていました。

これ、猫街にはおなじみの現象だと思うのですが、トイレハイという命名はくるねこ大和さんの記事が初という噂もあります。

DGは家の中で猫を買ったことがない(農場に猫がいたらしいですが、おそらく牛小屋か納屋に住んでいたようです)ので、バゲーラがハイになっているのを見たのが最初のようでした。

「なんだかバゲーラが狂ったように走っていた。ネズミでもいたのだろうか」というので「トイレでbig business したんじゃない?」と返してもピンとこなかったようでした。

カナダでは言わないのかな?と調べると、現象は知られていたようなんで「poop 💩high(うんこハイ)だよー」と言うと「初めて聞いた」とのこと。

しまった。びっくりもう少しマシな英訳にすればよかった。

どうかDGがこの言葉を広めませんように…ニコ



トイレハイではないけれど、スモールビジネスの後でトイレの箱の壁を引っ掻くバゲーラ。砂に手が触れるのが嫌いなので壁を引っ掻くけど、当然ながら匂いは隠れないのでしばらくこうしてます。爆笑