2017年、今年の夏休みは9月に3週間の予定です。
バイク仲間と一緒に3週間のバイクツアーをする予定で、友人たちとDGはルートを組んだり、バイクの準備をしたりと忙しくしています。
私は7月は休みがないまま気が付いたら終わっていた状態で…気づけば出発まで1カ月を切っていたのに愕然としています。
7月末締めのレポートが終われば、8月は普通の生活が送れるようになるはずなので、仕事の方での夏休みの準備(仕事の調整や仕事をカバーしてくれる人探しなど)だけでなく、実際の旅行の準備の事を考えねばならない時期になっています。
DGや友人たちは1年以上前から、この旅行の計画をたてて準備をしてくれていました。私はそれに乗っかっているだけ…。なんとも申し訳ない状態になっています。
前回のバイクでの長期旅行(2週間でした)は、一度体調を崩して迷惑をかけてしまったので、今回は体調は整えておかないと…何気にすぐに体調が悪くなる方なので、そこはかなり気がかりであります。
そんなわけで仕事が落ち着いて、7月以来の初めての仕事をしない連休(月曜日がヘリテージ・デーなので3連休+うちの会社は金曜日も休みなので4連休)の初日。
DGがバイクのテスト走行をしたいということもあって、バンフに行くことになりました。
前日までにタイヤの交換、オイル交換、トレーラーの装着と電気系統の調整を終えていたので、最低100km以上を走行して調子を見たいとの事。新しいタイヤだと滑りやすいので、最初に100kmくらい走っておくと馴染んで良いということもあるようです。
トレーラーに実際に旅行の時に積み込むであろうものと同じ重さの重りを入れてトレーラー付きで出発。走り出してすぐに振動と揺れが気になったらしくて、一度止めて再調整。
調整後は「揺れもまったくなくなってトレーラーが無いような感じ。バイクの真後ろにあって見えないこともあって、トレーラーがまだついてるのか不安になるくらいだ」とDGは満足そうでした。
よかった、よかった。
実は2009年の8月に初デートをしたDGと私。初デートもバイクでバンフでした。
なんだか懐かしくて、道中なんどか「そういえばあの時は…」の会話になったのでした。
カルガリーからバンフに行く場合、トランスカナダ・ハイウェイ1か1Aを行くことになります。
私たちはバイクということもあって、1Aがお気に入り。ハイウェイ1はバンフまで直線走行になるのに比べて、1Aはカーブが多いのでバイクだと楽しいのです。
バンフは観光シーズンということもあって人が多かったのですが(レストランによっては待ち時間があるようでした)、以前にも行ったことのある Wild Flour Bakery にて待つことなく昼食をとることができました。
ここはオーガニックの材料を使ったメニューをおいたカフェで、ちょっと小洒落た感じ。
ヨガをやっていそうな、オーガニックストアで健康談義をしていそうな人たちがたくさんいました。DGと私の雰囲気とはちょっと違いますが…でも美味しいのでいいのです。
食べる間の30分くらいは私たちだってこういう雰囲気になじむことが…できたのではないかと思います。
実際にはバイクのジャケット姿の私たちは浮いていたかもしれませんが。
DGは本日のサンドイッチとラズベリーチーズケーキ、私はチョコレートクロワッサンとコーヒーをいただきました。クロワッサン、大きくてバターの風味がしていて美味しかったです。
コーヒーも美味。
DGが食べていたチーズケーキも横から少し拝借しましたが、とても美味しかったです。
バンフに行くときには、ぜひお試しください。
昼食後はレイク・ミネワンカへ。ちょっとだけ観光気分でしたが、バイクを降りることなくループになった道をいっただけなので写真はないです。
この赤い線の道を行きました。時間があって、観光をしたい場合はハイキングができる道や湖のビーチなどで時間を過ごすのもいいと思います。
私たちが行った道の一部は景色が良いドライブコースとして紹介されていました。よかったらどうぞ。
https://www.todocanada.ca/city/banff/listing/lake-minnewanka-scenic-drive-banff-national-park/
家に帰ってきてからDGは更にバイクの調整をしていました。
来週から旅行に出発する直前まで仕事が入っているので、この連休中にパッキングも含めてすべて準備しておきたいようです。
土曜日か日曜日に天気が良い場合はテントを組み立てて防水スプレーをしなければ。
忙しいですが夏休みの準備と思うと楽しいですね。
私は明日はチェリーの収穫とジャムづくりの予定です。