7月1日はカナダデー。
カナダの建国記念日であります。
うちの会社は金曜日は社員全員が6月のフレックスデーを30日に使うように御達しがあり、さらに3日は振替休日と言うことで4連休になりました。
今年は建国150年ということで、各地でのイベントも例年よりも大掛かりで盛り上がったようでした。
カナダは先住民の問題もあり、この日を祝う気分ではない人たちもあったようで、メディアやSNSなどでも議論があったようでした。
うちの現場ではこの連休中も休み無しだったので、現場の人たちのためにバーガーとホットドッグ振る舞うBBQの催しを持ちました。
カナダの国旗をクレーンの先に取り付けたりして「カナダ人の誇りを現場でもみせてましたよ」と進捗日報に写真付きで書かれていて、ちょっとウルっときました。
この連休中に家族から離れて働いてくれていた人たちに、ちょっとした楽しみになったかな、と思います。
それでもうちの現場は先住民のコミュニティのすぐそばなので、騒ぎが派手にならないようにとの注意が入ったのは仕方がないことなっだのでしょう。
そんなカナダデー当日のDGと私は大忙し。翌日の2日にカナダデーのホームパーティを予定していたので、掃除をして買い出しをして、合間に私が仕事もしなくてはいけなくて…夕方から雨になる予報だったので、雨が降る前に全てを終わらせようとバタバタしているうちに終わってしまいました。
ホームパーティとは言ってもいつものようにファイヤーピットを囲んでの庭でのイベント。ポットラックなので料理もしなくて良いので、楽なイベントだとは思うのです。
室内で料理も全部用意するタイプのホームパーティをする人たちってすごいと思います。
パーティは5時前から開始。
出身国もバラエティに富み、持ち寄られたメニューも色々です。
ワカモレとケサディーア、フィリピン風BBQ、ココナツミルクとタピオカのフィリピンのデザート、スモークされたブリスケット、チキンウィング、チックピーサラダ、和風ドレッシングのサラダ、ポテトサラダとバタータルト(手作り)。そこにベジプレート、ハムの盛り合わせ、世界のチーズ盛り合わせ…。総勢14人が集まったので、食べ切れない量の食べ物が並びました。