先週末に家で日本人の友人2人を呼んでガールズデーをしました。年末に鍋パーティーをしたメンバーです。

 

本当だったら新年会の予定だったのですが、都合が合わなかったのでこの時期になってしまいました。

 

友人のTさんの希望で今回は焼肉。今回もMさんのホットプレートが活躍します。

 

昼ごろにLRTの駅で待ち合わせをし、その後でMさんの運転でT&Tという中華系スーパーマーケットに買い出しにいきました。

 

近くに韓国系の小さなスーパーマーケットもあったのですが、焼肉のたれが置いていないかもしれない、ということで、わざわざ込み合うこと間違いなしのT&Tに行くことにした次第です。

 

無事に肉の薄切り(これはアジア系のお店に行かないとなかなかありません)うぃ入手。野菜もいくつかピックアップした後に、たれのコーナーへ。

 

…日本の焼肉のたれはおいていませんでした。あるのは韓国系のプルコギのたれ。これは付けて使うたれと言うよりはマリネにする漬け込むタイプのたれのようです。それでも、これしか無いなら…と手にしたのですがTさんもMさんも原材料を見て「作れそうだよ」と言って乗り気ではない様子。

 

その上「塩とゴマ油で食べるのも美味しいよ」とのTさんの言葉に結局はたれの購入は断念したのでした。

 

これが目的で遠くまで来たのに…日本の焼肉はポピュラーではないようです。

 

野菜を切ってご飯を炊く間に、クックパッドでレシピチェック。

 

こちらのレシピは材料が家にあるもので揃いそうなので、今回はこちらのお世話になることにしました。

 

これは簡単で結論から言うと、これは簡単で美味しくて大正解のレシピでした。焼肉のたれって家でも作れるんだなぁと感激。

 

日本にいて、いつでも手軽に美味しい焼肉のたれが買える状況だったら絶対に作ろうなんて思わなかっただろうな、とも思います。

 

これに大根おろしを加えて、ビーフステーキの上にかけたら和風のステーキが食べられる!

 

これはまた作ろうと思います。

 

残ったたれで、昨日の夕食は野菜炒めを作ってご飯に載せて見ました。

 

DGにはどうかな?と思ったのですが、意外に大丈夫な様子。私も久しぶりに野菜たっぷりの食事ができて嬉しかったです。

 

これでDGがもっと野菜を食べてくれるといいなと思うのですが、それは望みすぎかな?