昼過ぎに友人のMさんからテキストでコリアン・スーパーマーケットのE-Mart (3702 17 Avenue SW) のお誘い。
ありがたくご一緒させていただくことにしました。
さて、コリアン・スーパーマーケットは韓国系の食材だけで無く日本食の食材も売っています。
カルガリーで日本食の食材を買う場合は、以前に紹介したTrue World Foodsか中華系スーパーマーケットのT&T、コリアン・スーパーマーケットのアリランかE-MartがMさんの定番で、運転をせず引きこもりの私をこうして誘ってくれるのです。
先日のYayoiさんのブログで韓国のタクワンの話を読んでいた私は早速タクワンをチェック。しかし量の多さにひるんでしまって(タクワンって冷凍保存できるのでしょうか?)、結局購入したのは小売パックがあった「青カッパ」と書かれた緑の柴漬けっぽいもの。後は日本風のサツマイモと豆腐。コリアンの豆腐の美味しさが忘れられずにリピーターになってます。
その後は日本のパン屋さんが近くにあるから行こう、と誘われるままにFoster's Bakeryへ。ストリップモールの一角にあるこのパン屋さん、入り口もお店っぽく無くて、入っても商品は並んでおらずに商品名と値段が書かれたボードがあるのみ。小売をしてくれることを知らなければ、小さなパン工場といった感じです。
Mさんの説明によると、パンは急速冷凍で風味を残して冷凍されており、食べるときは自然解凍でとの事。朝、冷凍庫から出して会社に持っていくと昼過ぎには美味しく食べごろになるようです。保存ができるのが良いですね。まとめ買いしてしまいそうです。
入るとチャイムが鳴って来客があることがわかり、中からウェブサイトのホームページに掲載された男性が出てきました。
今回は私は初めてだったので、まとめ買いはせずにメロンパンを2個注文。すると、ちょうど焼きあがったところだから、冷凍じゃない焼きたてもあるとの事。
大量購入ではなかったので、ありがたく焼きたてをいただきました。アツアツのメロンパンを車の中で早速いただきました。ものすごく久しぶりのメロンパン。しかも焼きたて。ものすごく美味しかったです。
ここのメロンパンは4種類のフレーバー(バニラ、抹茶、チョコ、モカ)があります。私が今回選んだのはスタンダードなバニラと和風な抹茶。
焼きたてをいただいたバニラは最高に美味しかったですし、冷めてからいただいた抹茶も抹茶のほんのりとした苦味が大人な美味しさでした。リピーターになりそうです。
パンを食べたらコーヒーが飲みたくなります。
2人で家の近くのコミュニティのスタバへ。
そこでカルガリー大学勤務の日本人のNさんに遭遇。Nさんに会うのは2年ぶりでした。しかも彼女の事を前日の夜に夢で見たばかりだったのでびっくりしました。
こういう事ってあるんですね。
スタバで長居するうちに夕方になっていました。
Mさんがうちに来たいとの事だったので、夕食は魚の竜田揚げと豆腐の味噌汁という和食。
いく場所、会う人、食べるもの全てが日本関連という、日本三昧の1日でした。
明日は日本風のサツマイモで焼き芋🍠を作ろう!
楽しみ〜。