土曜日は旧正月でした。そんなわけで遅くなりましたが…
Happy Chinese New Year!
年賀状の返事を正月🎍に書く。
良いんじゃないでしょうか(ムリヤリ)。
夕方になって一段落したので、クックパッドで見つけて気になっていたこちらのチョコスコーンをつくることに。
ビニール袋に入れて 混ぜるだけ!
サクサクに仕上がりました!!
サクサクに仕上がりました!!
とあったのですが、きれいなビニール袋なんて家にないし(料理に作るなら未使用のものが良いですよね)、普通にボウルで混ぜることにしました。
あと、板チョコもなかったので、チョコレートチップを使うことも考えたのですが、今回はココアパウダー入れて見ることに。
・ココアパウダーは普通のティースプーンで3杯(計ったら9gでした)を入れました。味的にはこれでちょうど良かったです。
・牛乳80gでは生地がまとまりませんでした。様子を見ながら足していったので、結局100g近く入ったように思います。
・レシピの写真にあるように包丁で四角く切ることも考えましたが、今回は小さなグラスで丸く型抜きをしました。このせいで、必要以上に生地をこねすぎてしまったかもしれません。生地を型抜きするたびに残りをまとめてのばす、を繰り返したので。
さて、ここで大失敗をしでかしました。
190℃は374°Fなのですが、何を思ったのかワタクシ…オーブンを475°F(246℃)にセットしてました。そして気付かぬままにスコーン焼き始めたのです。
幸いにもレシピでは15分焼くとなっていたところを、タイマーは12分にしていました。オーブンクセもあるので、初回は様子を見ながらにしようと思ったんですね。
12分後にキッチンに行って、まず気づいたのはキッチンに漂う焦げ臭い匂い。
…やらかした…。😫
不幸(自業自得?)中の幸い、焦げていたのは底の部分だけでした。全体的にドライな感じはありましたが…高温で短時間(?)で焼いたために外は乾燥して硬いのですが、中はふわっとしてました。
ちょっと固くなったのは温度のせいか、生地をこねすぎたためかは不明です。
しかし失敗。近いうちに再挑戦したいと思います。
そのうち美味しいのが作れるかな。