糸男が産まれて早1ヶ月が経とうとします

{19140DF2-C4FE-42AD-AF2F-9D1AAA5789EC}

 

毎日、乳首の切れ、乳腺炎と戦ってます・・・

(会陰切開より痛い・・)

美しい授乳姿はどこに行ってしまったのかしら?

おっぱいペロ〜ンと出したまま

宅配便を受け取ってしまったこともありました

それくらい精一杯(笑)

オッパイに恥というものがなくなってしまってる・・

 

 

 

さてさて、今日のテーマ

女が子育てするのが

当たり前だって思うなよ!

誰だって褒められたい

 

 

という、子育てにまつわる心理の話です

子育てって大変だけど

どうしても子供の可愛さに目がいってしまって

育ててる母には目もくれない状態

わかってはいたけどもどかしい

 

 

そりゃさ・・・

欲しくて欲しくてしかたがなかった

高齢出産だからもうチャンスはないと思ってた

そんな子だから

産んだらかわいくて仕方がない

 

 

でも

でも

でも

 

産んだら幸せな子育てが待っているわけじゃなかった(;ω;)

↓夢にみた授乳姿・・無理!ガーン

 

 

1〜3時間ごとの授乳

1〜2時間ごとのオムツ代え

1〜2時間ごとの愚図りが同時にやってくるのだ

 

 

意思確認ができるわけでもない

日中は2人きり

意味のわからない生物に困りはて

泣きたくなることもしばしば・・

実際に泣いてる・

 

 

与作(主人)や母や父にも乳が出たら

どんなに楽かと思う毎日

 

 

これも仕方がないよね・・・

と自分を納得させながら子育てする中

心の中で

「何かが納得いかない・・」

そう思う時があった

 

 

たまたま、

糸男の愚図りがひどいときに家にいた母が

その日の夜、父と与作に言ったのだ

 

 

「ハルちゃん本当に頑張ってると思う。

 褒めてあげないと」

 

そうそう!その通り!と心で思った時に

あの優しいはずの与作が

とんでもない一言を放つ

 

「あまり褒めると価値が減るじゃん」

(言っちゃダメなやつ〜(笑)

{12C4A7AB-522D-4C2C-B9F7-6F0E5DF99987}

オムツ替えは与作の仕事

 

 

 

減りません!!

君との子を育ててるんだぜ!

君に乳が出たら、私が稼いでくるぞ!

なんて言えないけど

 

 

『あなたとの子供だから

 モチベーションをあげるためにも言ってほしい』

 

 

なんてことを言ったような・・・

 

 

確かに・・

私が今こうやって家で子育てに集中できるのは

父母の手伝いがあり

与作が仕事に行ってくれてるおかげだ

人にはそれぞれ役割があるから

子育てするのは当たり前のことだと思ってやってきた

 

 

でも、違ったのだ

子育てを楽しく心地よくやるために

一番の理解者(与作?)に

たった一言

『ありがとう』

って言われたかっただけなのだ

 

『糸男を見てくれてありがとね』

『よくやってるよ』

って言ってもらいたかっただけなのだ

 

{26CBD399-9B1F-4DF1-9955-43895B175157}



言ってもらうには自分はどうなのか?
感謝を口にしてるのか?と問うと

 

この1ヶ月は自分のことで精一杯だったな〜って思う

感謝してるようで誰にも感謝を伝えてない

深く気づいたのでした

 

片付けも

子育ても

仕事も

人は褒められて

やる気になるのかもしれません

 

 

 

イクメンが増えるより

普段やってる母たちがよりやる気になるように

日頃やってることをちゃんと見てあげて褒める

ことがモチベーションアップに繋がると思います

 

あなたはどうでしょう?
身近な人をちゃんと褒めてあげてますか?

 

 

 

今一番頑張ってるのは

うちの母親です

本当にありがたい

{C796D26C-26EC-4C34-BE3A-8920A62D4310}