最近、本当にいろんな人から結婚について相談を受けます
特に障がいを持った方からが多いです
結婚には脳みそと心の整理整頓が欠かせません
今日はだから無理なのよ!という前に
現在の日本はこんな感じという統計を先に・・・
どうも
片付けマン キャトウです(産休中)
出産予定日まであと9日
予定は未定というのは本当で
生まれる気配ありません
これほどドキドキする毎日はありません(笑)
さて、
障がい者は結婚が難しいのか?って話です
確かに・・
私も家族からは結婚は出来ないだろうと言われてました
父は障がい者だから出来ないと・・
母はする気がないと・・
勝手に思われてました
そう、勝手なんだよね(笑)
勝手に決めつけられてたんだよね!
結婚はしたかったけど
結婚が何なのかわかっていない
ところもありました![]()
私の周りにはいろんな障がいを持った人がいます
聴覚だけでなく
視覚、身体、精神、知的。。。
人の数だけなんらかハンディがあります
障がい者ではないけど
こいつ・・・やばくね?
って思ってしまう健常者もいます(笑)
人それぞれね!
実際に悲しいけど今の日本は
障がい者の婚姻率はとてつもなく低い
海外だとそんなことないんだけど
日本って厳しいのよね・・・
まずは、日本の未婚率。
どれくらいか知ってます?
(「未婚」=「まだ結婚したことのない人」です。「死別」や「離別」は含みません。)
国勢調査によると
15 歳以上男性の 31.6%
15 歳以上女性の 22.9%
が「未婚」とのこと。
(出典:平成27年度国勢調査 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/kekka/pdf/gaiyou1.pdf )
ん!?結構・・多い・・
「未婚が5人に1人・・・4人に入ればいいんだね!なんとかなる!」
とホッとした適齢期の方へ訃報です。
この数値はあくまで「全世代」の未婚率。
今の30代が50代になった時の
生涯未婚率はもっと上がっているはずなので要注意!!
では、障がい者の未婚率はどうなのか?
<障がい者の配偶者の有無>
身体障がい者:35.4%
知的障がい者:96.7%
精神障がい者:63.9%

(平成25年度版:障害者白書より http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h25hakusho/gaiyou/h1_01.html)
という現実。。。
配偶者がいる割合ではありません、「配偶者がいない」割合です。
かなり低い・・
厳しい世界だ・・
やっぱり・・その通りじゃん!
でしょ!
だからどうするの!?
出来なくて当たり前じゃん!
っていう人もいるかもしれないが、
できる人もいるのです
できてる人もいるのです
(一応私もできた。。)
その人たちはどうやったのか?って話です
続きは次回!
ではまた!



