料理をしなさそうと言われることが多いのですが・・・

いやいや、
料理をしたいのですが
打ち合わせが多くて
ついつい外食になってしまうのです

(言い訳)



「主婦」「忙しい」「食事」
で調べると

常備菜
とでてくるので

それに沿って作ってみた

{7534D1A4-310D-4F54-95C8-77E3A25C3DBF:01}
・ズッキーニのぽん酢焼き
・こんにゃくと豚肉の味噌和え
・切っただけトマト
・きゅうりと塩昆布の和え物
・かぼちゃの煮物
・ピーマンとジャコの炒め物


これで、3日間は大丈夫であろう。
夜遅く帰ってきても
ちゃちゃちゃちゃ〜
と食べれるであろう

{CB3FE9F4-6280-4256-BDB9-BDF999B760E9:01}
ちなみに、
手前のこんにゃくと豚肉の味噌和えの
こんにゃくは手作り
(誰がって、私



こんにゃくは手作りに限るのだ!
自分で作ったほうがうまいのだ!

しかし・・・
常備菜というが
がつくものが一つも入っていなくても
常備菜というのだろうか?
調べてみた



常備菜とは・・・
常備菜(じょうびさい)とは、
少しの時間で1つの食材が無限のアレンジを可能にする
野菜の下準備のようなものです。
そして
常備菜がおかずになればそれだけで
食卓へ並べることができます。
 冷凍保存ができるものもあり、
おいしさを閉じ込めておけます。
( ※保存期間がありますので注意してください)


ん!?それが答え?!
image

まともな答えをいただけるところは
ありませんでした・・


何なのか気になる!
誰が発明したのか気になる〜〜!

知ってたら教えて〜!