あなたのブログ応援チアガールの千春です

久しぶりのブログ
(笑)
(サボりすぎ)
ここでお礼を・・・
今日までに(5ヶ月で)47名の方に
ブログのカウンセリングを受けていただきました。
様々な職種の方からご依頼を頂けていることに
本当に感謝してます。
ご縁にも感謝です。
本当にありがとうございます
隙間起業のため(ネーミング作成!(笑))
今月から受ける枠を設けました
4月は4名のみ(残り3名)
皆様のお役にたてたら幸せだな~♡

さて、
自分のこと褒めれます?
自分のこと認めてあげれます?
自分のこと大好きです?
ブログのカウンセリングの時も
メンタルのカウンセリングの時も
共通して思うのは
「自己肯定感が低い人があまりにも多い」
辞書的定義によると、
『自己肯定感=”自分は大切な存在、自分はかけがえのない存在”と思える心の状態』
つまり、
自分のこと大好き
自分できてる!
って思える力です
日本人はとくにこの力が弱いかもしれません
多くの人がおっしゃるのは、
やってもやってももや~っとする
書いても書いてもモヤモヤする
これでいいのか?
これであっているのか?
ずっと答えを探している
一人で頑張りがちの人が多く思いがちな言葉
とくにブログも一人で書いてる場合が多い
誰が褒めてくれるわけじゃない
誰も認めてくれるわけじゃない
正直答えなんてない
でも、一人で頑張らなくてもいいと思うんだ
一人で悩んで考えるのはやめません?
わたしのブログカウンセリング受けてみると
ガッツリと自己肯定感上がりますよ~
そして、一つ一つ階段を登るように前に進めます
確認しながら進めるレポートがあるから
自分のペースで成長するんです
自己肯定感を高めるために今からできること
これが身についたら、
いつでもどこでもなりたかった自分になれるよね
セルフでできる肯定感の上げ方は、
自分で自分を
時には
自分って本当によくやってるよね。
自分が一番よく知ってる!
そう褒めるのです。
初めは違和感ありまくりかもしれません。
しかし、効果は絶大です。
やってみてね。
自分ではどうしても無理だ~
自分はどこを頑張ったらいいのかわからない
このブログどうなんだ!?
と、疑問を持った場合はご連絡くださいね。
今月からスカイプカウンセリング付きなので
より、安心感と元気がもらえると思いますよ~
ブログカウンセリングはこちらから
(メンタルカウンセリングもOKですよ~)
またね



久しぶりのブログ
(笑)(サボりすぎ)
ここでお礼を・・・
今日までに(5ヶ月で)47名の方に
ブログのカウンセリングを受けていただきました。
様々な職種の方からご依頼を頂けていることに
本当に感謝してます。
ご縁にも感謝です。
本当にありがとうございます

隙間起業のため(ネーミング作成!(笑))
今月から受ける枠を設けました
4月は4名のみ(残り3名)
皆様のお役にたてたら幸せだな~♡

さて、
自分のこと褒めれます?
自分のこと認めてあげれます?
自分のこと大好きです?
ブログのカウンセリングの時も
メンタルのカウンセリングの時も
共通して思うのは
「自己肯定感が低い人があまりにも多い」
辞書的定義によると、
『自己肯定感=”自分は大切な存在、自分はかけがえのない存在”と思える心の状態』
つまり、
自分のこと大好き
自分できてる!
って思える力です
日本人はとくにこの力が弱いかもしれません
多くの人がおっしゃるのは、
やってもやってももや~っとする
書いても書いてもモヤモヤする
これでいいのか?
これであっているのか?
ずっと答えを探している
一人で頑張りがちの人が多く思いがちな言葉
とくにブログも一人で書いてる場合が多い
誰が褒めてくれるわけじゃない
誰も認めてくれるわけじゃない
正直答えなんてない
でも、一人で頑張らなくてもいいと思うんだ
一人で悩んで考えるのはやめません?
わたしのブログカウンセリング受けてみると
ガッツリと自己肯定感上がりますよ~
そして、一つ一つ階段を登るように前に進めます
確認しながら進めるレポートがあるから
自分のペースで成長するんです
自己肯定感を高めるために今からできること
これが身についたら、
いつでもどこでもなりたかった自分になれるよね

セルフでできる肯定感の上げ方は、
自分で自分を
| ●● | 知って わかって 認めて ほめる |
ことです。
時には
自分って本当によくやってるよね。
自分が一番よく知ってる!
そう褒めるのです。
初めは違和感ありまくりかもしれません。
しかし、効果は絶大です。
やってみてね。
自分ではどうしても無理だ~

自分はどこを頑張ったらいいのかわからない

このブログどうなんだ!?
と、疑問を持った場合はご連絡くださいね。
今月からスカイプカウンセリング付きなので
より、安心感と元気がもらえると思いますよ~
ブログカウンセリングはこちらから
(メンタルカウンセリングもOKですよ~)
またね



