SOSキッチンの収納助けてくれ~~~SOS

そんな要望が多い

あなたのブログ応援チアガールの千春ですsei

ブローガーの私が、日中はなにしてるかというと・・・
「整理収納アドバイザー」
要は、片付けマンです鬼太郎とかに出てくるサラリーマン風


うふっ(´∀`)


ブログも片付けも大好きすぎて一つに絞れない!
1つには絞らない!


まあ、それは置いておいて
以前、

URL《キッチンのお片づけ》基本は全出しURL

という記事を書いた


そうなんです!


片付けの基本は


「全だし」



お片付けの時に必要な、大切な呪文もあります






さて、なんでしょう?

実は、整理収納ってこの順番にやる必要があるのです
(5秒くらい考えてね)









正解は・・









だす
わける
へらす
しまう

でした



ほとんどの方は
少し出して
なんとなくわけて
あまりへらせず
結局しまう

そうなってしまう

なので、
あまり片付いた感もなく、
いつものように
いつも通りに
散らかっていくという循環
になってるのです


特に大事なのが
だす
わける


この二つです。

before

image
出す前は、あれもこれも必要に感じた物も・・
全部出して並べてみると・・・

これいるのかな~?
と考えます

そして、選別

結局、1/3は手放すことになり
after

image
スッキリヘ(゚∀゚*)ノ

こうも変化するのです。


全だしすると、お掃除もついでにできるのでオススメです


ちなみに、
我が母と父に「だわへし」とは何かと聞いたところ


父作

だらしない
わたしは
へらせず
しょげる

母作
だから
わたしは
へこんで
しまう

なぜそんなにネガティブなんだ(笑)

またねまたねまたね

image